3月のイベントに向けて着々と(大げさ)
準備をしています。
まずは、手こね石鹸の他に
グリセリンソープのサンプルを作成しました。
グリセリンソープと言えばM&Pソープの事ですが
これ、ほんと、便利ね、あっという間に作れる。
構想では、ローズの型で紫紺とゴジベリーのチンキで
薄紫と黄色のローズソープを作成するつもりで基材をGETしました。
ところがよ、MPソープの発注の時に
クリア(透明)じゃなくて
ホワイトを注文しちまった。ええ
なんでじゃ~~!
予定では
クリアな薄紫のはずだったソープはこちら

マットな薄紫
ま、これはこれで綺麗じゃね?
紫紺、ゴジベリー以外にも
どんどん試作するつもりです。
色つけには、クレイなどを使う方が
発色もわかりやすくて、
便利なんでしょうけど、私は植物由来のチンキに
こだわってみたい(作り過ぎたチンキをどうにかしたいだけ)
そんなわけで『アロ活』石鹸作り頑張っております。
そして、四国ならではの
柑橘類をたくさんいただきました。
庭で育ったレモンと橙です。

これで、何作ろう?と模索中。
橙といえば、ネロリですよね。
精油はとれないですけど、果皮と種子の
チンキでも作ってみようと思います。
準備をしています。
まずは、手こね石鹸の他に
グリセリンソープのサンプルを作成しました。
グリセリンソープと言えばM&Pソープの事ですが
これ、ほんと、便利ね、あっという間に作れる。
構想では、ローズの型で紫紺とゴジベリーのチンキで
薄紫と黄色のローズソープを作成するつもりで基材をGETしました。
ところがよ、MPソープの発注の時に
クリア(透明)じゃなくて
ホワイトを注文しちまった。ええ
なんでじゃ~~!
予定では
クリアな薄紫のはずだったソープはこちら

マットな薄紫
ま、これはこれで綺麗じゃね?
紫紺、ゴジベリー以外にも
どんどん試作するつもりです。
色つけには、クレイなどを使う方が
発色もわかりやすくて、
便利なんでしょうけど、私は植物由来のチンキに
こだわってみたい(作り過ぎたチンキをどうにかしたいだけ)
そんなわけで『アロ活』石鹸作り頑張っております。
そして、四国ならではの
柑橘類をたくさんいただきました。
庭で育ったレモンと橙です。

これで、何作ろう?と模索中。
橙といえば、ネロリですよね。
精油はとれないですけど、果皮と種子の
チンキでも作ってみようと思います。