2011年のLIVE☆23本☆ | 0109

0109

日常で見つけたネタと、音楽ネタを主にUPしていきます☆

ヽ(*´∀`*)ノ2011年に私が参戦したLIVEヽ(*´∀`*)ノ

01.08(土)DuelJewel/ESAKA MUSE
02.01(火)Acid Black Cherry主催イベント"The Sixth Sense"/Zepp Osaka
02.02(水)Acid Black Cherry主催イベント"The Sixth Sense"/Zepp Osaka
02.20(日)"LIVE SDD 2011"Acid Black Cherry/大阪城ホール
02.28(月)DaizyStripper/BIGCAT
04.28(木)DuelJewel/BIGCAT
06.05(日)DuelJewel/ESAKA MUSE
07.03(日)DaizyStripper/OSAKE MUSE
07.10(日)DuelJewelワンマン/ESAKA MUSE
07.17(日)DaizyStripper/KYOTO MUSE
07.18(月・祝)Acid Black Cherry FREE LIVE 2011/大阪府舞洲野外特設会場
08.19(金)DuelJewel/BIGCAT
08.21(日)a-nation 10th Anniversary Acid Black Cherry/大阪市長居陸上競技場
10.02(日)DaizyStripper・DuelJewel/服部緑地野外音楽堂
10.15(土)DAMIJAW"Be With You!!!!!"KYOTO MUSE
10.29(土)"HALLOWEEN PARTY2011" Acid Black Cherry/神戸ワールド記念ホール
10.30(日)"HALLOWEEN PARTY2011" Acid Black Cherry/神戸ワールド記念ホール
11.06(日)DaizyStripper/OSAKA MUSE
11.10(木)DuelJewel/umeda AKASO
11.15(火)愛歌/難波ROKETS
11.21(月)DAMIJAW"Be With You!!!!!"/KYOTO MUSE
11.22(火)DAMIJAW"Be With You!!!!!"/KYOTO MUSE
12.25(日)Acid Black Cherry X'mas LIVE/大阪城ホール


・・・うん、たまに週1ペースになってて10年前くらいに戻ってるね
楽しかったけどさ(笑)
サキちゃんがブログで振り返ってるのを見て「あ、いいな!私もまとめたい」って思ったのです☆
これを機に昔のんもちょこちょこUPしちゃお

振り返ってみると・・・
誕生日の前日のDuelは草食男子の事を思い出して泣けるwww

ABCの"The Sixth Sense"はzepp2DAYS
月波さんを海辺にあるZeppで抱かせて貰いました・・・
いや、もう寒すぎて体温を頂く勢いで抱きついてたのよ(´;ω;`)
そんなzeppも移転ですもんね
沢山の思い出が詰まったハコがまた1つ消えてしまいます

SDDは、すっごい倍率の中当選させて貰って本当に嬉しかったです
貴重な体験と、挙動不審満開のyasuを桃と月波さんと3人で親の様に見守りました
えぇ
気付けば3人共胸の前で両手を合わせて必死に拝んでたもんねwww

2/28のDaizyは、2010年にハマってLIVEをもっと観たくて観たくて仕方がなかったのですがSTARTが17:00やったの
1人で超走ってDaizyだけ観てホクホクして出たのを覚えてる
なんて高いLIVEなんだ(笑)
ダンデライオンとKISSYOUと春めく僕らとDIRTYとdecadeだったよ
セトリも覚えてる♪

後、DAMIJAWのLIVEは外せないね
47都道府県を機材車を自分達で運転して回って会いに来て下さった4人
桃と3箇所参戦してどの場所もただただ楽しかった
今年は本当に恵まれていて整番も良かったので最前でも観れて、すごく貴重な経験が出来ました

ABCのフリーLIVEは、暑さ対策に桃とオソロワンピ・オソロパーカー型バスタオル・フェス慣れしてる明子に教わった金アネ(日焼け止め)とか揃えてたのに台風がキタ(笑)
レインコート着たり脱いだり忙しかったけど2柵最前で観れて楽しかったなぁ

a-nationはDaizyStripperの関東でのワンマンLIVEと被ってしまったんやけど、当日までDaizyにも行きたかった
ABC観たら、新幹線に飛び乗りたくてウズウズしてた
すっごい豪雨で、雷も鳴って、偏頭痛が起こって目の前がチカチカして本気で焦ったりもした
SDDに続いて沢山の大御所アーティストを観る事が出来て、中でも東方神起はカッコ良かったなぁ

去年Daizyを初めて観た野外LIVEが今年もあって、沢山のインディーズバンドが観れた
Duelの登場は、雨男って紹介をDJ浅井さんがした瞬間に分かるという(笑)
セッションにはDaizyもDuelも音源製作期間中だったのもあって居なくて寂しかったな
でも去年同様、皆で楽しむ事が出来てすっごく嬉しかった
変わらず来年も、再来年も、集まれたら嬉しいなと思えた

ハロウィンは、去年みっちゃんと泊まりで行ったから今年もそうしようかって最初は言ってたんやけど、STARTが早いから早目に帰れるんじゃないかとみっちゃんが気付いてくれて泊まりはナシで行きました
これまた忘れられない経験をした1日目・・・
余分な荷物を三ノ宮のコインロッカーに預けて電車に乗ってワールド記念ホールへ
そしたらLIVE直前に血祭りキター!(笑)
関東Jannerの友達が助言をくれて走り回った・・・
みっちゃんと一緒に観れなくしてしまったのは自分のせいでした
あれから、もう絶対に肌身離さない(´;ω;`)
忘れられないのは、警備員さんの「ちょっと、置いてないみたいで、代わりになにかあてれるモノとかないですか?」って言葉
ナイわー!!!!!!!!!!!!!!(爆)
友達のお陰でこの時も2柵最前で観れたなぁ
2日目はみっちゃんと、後2人のお友達と一緒にスタンドで並んで観れました♪
思い出すのは2日共、宙吊になって頭うなだれた状態で現れたHYDEさんかな(笑)
笑っていいのか必死に堪えてたのに、hydeさんファンのみっちゃんが「笑うトコやろ!めっちゃ笑ったでー!」って明るく言うから後からも何度も思い出し笑いさせて貰いました(笑)
ABCは2日目の2マンめっちゃ期待してたのに1曲しか増えなくてちょっと寂しかったぜー!

11/6のDaizy主催の大阪MUSEは本当に楽しかった・・・
まさか、のりちゃんと一緒にインディーズバンドのLIVEを大阪で観る時が来るなんてね?(笑)
思いもしなかった展開だよー(笑)
桃だってインディーズバンドにハマるなんて前は思ってなかったってゆってたもんね☆
5人で観てたのにトリのDaizyの時にはすっごい押しで、前でがんばる2人と、後ろに避難の3人で分かれちゃって
もー暴れまくりセトリでぐっちゃぐちゃになって後で気付いたらすぐ傍に3人も居たという(笑)
あの時の私のお風呂上りの様なぐちゃぐちゃ&顔真っ赤の状態を思い出すだけで恥ずかしいしもうすぐ初体験出来るDaizyの横浜ワンマンを思うと恐ろしいですw
またコケてアザつくらない様に気をつけないと・・・

愛歌さんにも久しぶりに会えたなぁ♪
なんかカラオケ大会みたいやったけど(笑)

DAMIJAWの大阪2DAYSの後からまさか風邪を一ヶ月引きずるとは思いもしませんでした(笑)

そして2011年最後のLIVE
yasuでした
去年の大阪城ホールよりは記憶に残ってるよ
ただね、終わった後に友達皆で楽しかったと言い合い、分かち合い、ニマニマ出来るLIVEが好きなんです
相方ちゃんはka-yuさんファンだし、yasuファンの私でも考えるコト多々あるし、仕方がないと思うけど悲しい何度目かの発言を受け止めました
Janne Da Arcならなぁ・・・って、そこばかりに縋るのも違うとは思うんですけどね
ダメな時は離れる、観たい時は観るでいいとは思うんです
でも今までずっと一緒にキャッキャ出来てたのがそうじゃなくなるってすごく寂しいんですよねぇ
思い返すとSOPHIAの時にも一度経験してるよねぇ
私が上がった訳やけど・・・

ABCの4年間をまとめたDVDがTSUTAYAでレンタル出来る様になってるんですね
それをこないだ見せて頂いたのですが(月波さん、改めてありがとうございました☆)
自分の事を分析しているyasu
ソロ活動をして、今まで以上に自分が責任を負う事によって、自分という人間を見つめなおしていました
けど、やっぱり『何故ソロをしようとした』という一番気になってる部分をあやふやにされてる気がして最初からモヤッとしちゃった
ソロの期間は、その活動だけをしっかり見守り集中するのがほんとのファンなんちゃうかなって思うけど、私には出来てない
でも気になる
yasuが観たい
というジレンマを抱えたままこの数年間Acid Black Cherryを観ています
実はAcid Black CherryのLIVEDVDは購入して1回観たら後は観たいっていう気が起こらないんですよねぇ・・・
手術をして復活した、参戦した「Re:birth」でさえ全編通して頭からお尻まで見たか定かではないくらい記憶に残ってないんです・・・
さすがに初日の名古屋ガイシホールは少し残ってるんやけどね
副音声が入った事も1度あったと思うんですけど、yasuの立ち位置もJanneの時とは勿論違うし、なんか違う
ていうか、別に望んでなかった

次はALBUMTOURなんですよねぇ
2枚目のALBUMが出た時にビックリした覚えがあるんです
Janneの時に曲を聞いただけで「あ、これはyasuの作曲だ」って分かるのは良いと思ってたんですけど
それがABCで全部がyasuの曲となるとまた違ってきますよね
しかも1曲ずつが持つ要素が1枚目と2枚目で同じ様な位置にあってねぇ
3枚目がそれだったらどうしようと怖かったり
yasu1人で大阪城ホールを普通に埋めちゃう様な今の状態が怖かったり
1番大好きな人で心から楽しめないのが辛いまま、来年も勝手な期待を描いてたけど思いっきりぶち壊されたし
でもTOURは行きます
気になるから
好きだから
yasuの人柄とか声の良さとか、あのノリとか、可愛い所とか、魅力的に見える時が沢山あるから
思わず声が出ちゃうくらいカッコイイ瞬間がいっぱいあるから

なんだか感想でダラダラ長くなっちゃったけど、そんな1年でした☆
来年も数は減らして行きたいと思っているけど好きな音楽にまみれたいです
一緒に楽しんでくれたお友達、ありがとう!!
また一緒に観たいな☆