髪質改善で髪が蘇る?

 

全くのノーダメージ!

 

って本当なんでしょうか?

 

 

こんにちは甲子園口にある美容室エピュールのスタッフあっきーことカワノアキヨシです。

 

最近話題の髪質改善ですが結構「誇大広告」と言いますか、本質からズレてない?という情報が散見されるのでちょっとこれはうちのお客様に誤解を招いてはいけないと思い記事を書くことにしました。

 

決して他のサロンの美容師さんを批判するつもりはありませんでして、あくまでも当店でのスタンス・当店で出来ることをご紹介する意図で記事を書いていることをご理解ください。

 

目次

  • そもそも髪質改善とはなんでしょうか?
  • 髪質改善は髪が蘇るのか?本当にノーダメージなのか?
  • 酸性ストレートも痛むの?
  • 髪質改善は「髪の美容整形」です
  • まとめ!

そもそも髪質改善とはなんでしょうか?

さてまずは「髪質改善」というものについて理解するところからお話を始めていきたいと思います。

 

「髪質改善」とは…

 

なんなんですかね???

 

実際に私たちも正しい定義がわかっておりません。

どんなメニューを正式に髪質改善というのか?ここからしてかなり曖昧なメニューが髪質改善です。

 

多くのサロンで昨今「髪質改善」と呼ばれているものの多くはトリートメントによる施術や縮毛矯正をすることが髪質改善と認識されているように思います。

 

以前に書いた記事でも髪質改善について触れていますが「髪質改善」に該当するであろうメニューは「酸熱トリートメント」と呼ばれるある種の「酸」を用いた施術メニューや「縮毛矯正」、そして従来よりある栄養補給型の「サロントリートメント」などが「髪質改善」に属するのではないか?というのが私たちの認識です。

 

まず酸熱トリートメントと呼ばれる施術ですが、従来の栄養補給型のトリートメントではなく「グリオキシル酸」「レブリン酸」などと呼ばれる酸系の薬剤を使用し、その上でアイロンなどで高温処理を髪に施すことで髪質が大きく変わる施術になります。

 

この酸熱トリートメントが「髪質改善」の大きな柱の1つであると私たちは解釈しています。

 

「縮毛矯正」についてですがいわゆる髪質改善としての本来の定義としてはこちらも非常に真っ当なものだと思います。これは本当に「髪質」が変わってしまう技術なので言わずもがなです。

 

そして従来型の栄養補給を主とするトリートメントを髪質改善というケースもありますが、実際に当店でもこの栄養補給をするサロントリートメントを髪質改善であると最近まで定義しておりました。これもまた髪の毛の質感が変わるので「髪質改善」であると呼べるかと思います。

髪質改善は髪が蘇るのか?本当にノーダメージなのか?

では髪質改善という技術を前項の様な「酸熱トリートメント」・「縮毛矯正」・「栄養補給型のサロントリートメント」と定義した場合、その技術を用い入れば「髪は甦るのか?ノーダメージなのか?」ということについてお話ししていこうと思います。

 

結果から先にお伝えすると

 

髪は甦りません!そして栄養補給型のサロントリートメント以外は傷むのでノーダメージではありません!

 

「えっ!傷むの!?」とお思いの方も多いとは思いますが詳しく解説していきたいと思います。

 

まず、髪質改善に用いられる薬剤などの化学変化のお話は正直よくわかりません。

この「よくわからない」理由ですがメーカーなり販売ディーラーなりに薬剤の成分について教えてもらっていますが詳細な情報や原料レベルでの文献やら論文みたいなものは見たことが無いからです(と、いうか見せてもらえない)。

 

ですので私たちが言えるのはある程度の毛髪に対する基礎的な知識や経験を前提とした「仮定」となります。

 

ではなぜ傷むのかですが、まず髪の毛が「健康な状態」は髪が生えてきたそのままの状態が最高に綺麗な状態になります。

ですが人はわがままな生き物でその健康な状態の髪の毛に対して様々な薬剤で変化をつけたがります。

 

そのもっともたる例が「カラー」や「パーマ」などの施術です。

 

カラーやパーマを1回でもした髪の毛は薬剤の反応によって理屈上絶対に傷んでいます。

その痛みですがパーマやカラーなどの薬剤の作用によって髪の毛の表面の組織にダメージが及びます。

そして内部のメラニン色素を破壊して染料を入れ込むことでカラーが成立し、内部組織のタンパク質の結合を切断して再結合させることでパーマが成立します。

 

ちょっと難しい話ですが髪の毛に対してなんらかの作用を与え大きく色や形状を変化させる行為は少なからず髪に対してダメージを与えるということになります。

 

では、髪質改善に用いられる薬剤はどうでしょうか?

「酸熱トリートメント」や「縮毛矯正剤」も立派な薬剤です。

酸熱トリートメントに用いられる「レブリン酸」や「グリオキシル酸」などの成分は熱を使用することで髪の内部に変化をもたらせます。先ほどもお伝えしましたが「変化させる行為」はダメージに結びつきます。

 

しかしながら、その作用によっては髪の毛にハリが出たり、ツヤが出たりしますので見た目では綺麗になっています。

ですが、構造上では「酸」の作用と「熱」によってタンパク質になんらかの変化が起こっていることから「ダメージしている」と定義して間違いでは無いかと思います。

 

同じく「縮毛矯正剤」についても同じです。強いアルカリと強力なタンパク質切断効果を持つ「還元剤」を用いて、さらに高熱のアイロンで施術をするこの行為のどこにノーダメージの要素があるでしょうか?間違いなく髪が傷む技術、しかもかなりのハイダメージになる要素が満載の技術です。

 

最後にサロントリートメントについては「栄養補給」という扱いになりますし、そもそも髪の毛には栄養素が結合などもしないのでよっぽど何かしら作用する成分が濃いものをつけない限りはダメージにはつながらないかと思います。

 

以上を踏まえて髪質改善によって髪は蘇るどころか「酸熱トリートメント」や「縮毛矯正」においては傷むという風に私たちは理解しています。

 

 

酸性ストレートも痛むの?

最近、酸性ストレートが話題ですがこの酸性ストレートも実は傷みます!

 

美容師さんのSNSなどでよく「酸性ストレートなのでノーダメージ」という投稿を見たりしますが絶対にそんなことはなくアルカリ性であろうが賛成であろうが髪のタンパク質を還元剤で切っている以上は絶対に痛むことになります。さらに熱でもってさらにタンパク質を変性させるのですから痛まないということはありません。

 

投稿している美容師さんにも悪意はなく(と、思いたい)膨潤と言われる髪をアルカリ剤で膨らませて毛髪内部に薬剤を浸透させる工程があるのですが、この膨潤工程が髪の毛の外側の組織をダメージさせてしまいます。この膨潤工程を酸性ストレートの薬剤では省くことが出来るので「膨潤しない=痛まない」ということを言いたいのだと思います。

 

ですが

 

膨潤する・しないにかかわらず縮毛矯正は傷みます。

 

まぁ、強いていうなら「酸性ストレートの方が傷んで見えにくい」とか「ダメージの仕方がアルカリストレートとは違う」という表現になるかと思います。

 

ですのでどんな薬剤であろうと「髪質改善」は髪のダメージと隣り合わせの技術であるといえます。

 

髪質改善は「髪の美容整形」です

ここまで髪質改善は「痛む」技術であると解説してきましたが

 

もし

 

「痛むのになぜ髪質改善をするのですか?」

 

こんな質問が飛んできたなら非常にナンセンスな質問だなぁと感じます。

 

なぜなら

 

「なぜ顔に傷がつくのに美容整形をするのですか?」

 

という質問と同義だと思うからです。

 

髪質に悩む方にとって「髪質改善」はコンプレックスや手入れのしにくさを改善する救世主の様な技術です。

同じく美容整形に関してもご自身の顔貌にコンプレックスを持つ方が自信を取り戻し生きていくための手段として非常に意義のある技術の1つであると感じます。

 

いわば「髪質改善」は「髪の美容整形」であると感じるのです。

ですので賛否両論いろんな解釈があって然りだとも思っています。

 

それに美容の技術の中でも最高難易度の技術であるとも思っているのでやるやらないは結構慎重に決められた方がいいものであるとも思います。

 

うちのお店でも最近になってようやく色々と研究して導入したメニューです。

一筋縄ではいかないのが「髪質改善」だと思っています。

 

話は逸れましたが要は顔にメスを入れる美容整形と同様、痛みを伴って髪を綺麗に見せる技術が「髪質改善」と思っていただければと思います。

 

 

まとめ!

長々と書き連ねてきましたが「当店でのスタンス」は以上の通りです。

 

今も色々と情報集めをしながら髪質改善や縮毛矯正に強い美容師さんの情報を集めたりして日々勉強しております。

 

そんな中で当店の見解としては

 

髪質改善は髪が蘇るものではなく、髪を綺麗に見せるために多少の犠牲を払ってでもやる覚悟の必要な技術

 

だと思っています。

 

あくまでも当店の考えです。いろんな美容師さんの考えは否定致しませんし、それぞれ考えがあると思いますのでお客様におかれましても色々な情報を取捨選択していただければと思います。

 

 

 

 

インスタグラムはこちら

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

お問い合わせはこちらから

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓