collage de la vie~日々のカケラ~

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

アンティークブルーのカーネーション

先週 夫が持ち帰った1輪のカーネーション。

 

 

 

 

 

職場のビルで行われた

 

 

 

 

グランドオープン記念イベントの

 

「お花プレゼント」 で頂きました。

 

 

 

 

赤やピンクのカーネーションの中から

 

最後の1輪だった この色を選んだ夫

 

Good Job^^

 

 

 

 

ビッグバンドの演奏会や

 

大阪・関西万博のキャラクター

 

"ミャクミャク" も来ていたそうですが

 

夫には 写真を撮るという発想は無く;

 

画像お借りしました。

 

 

 

 

見慣れたせいか

 

発表当時の気持ち悪さはなくなり


可愛く見えてきた "ミャクミャク"

カエルに変身

週末 トリミングだったルビー。

 

 

 

 

 

迎えに行った時 トリマーさんに

 

「可愛いお写真撮れましたよ♪」 と言われたので

 

アップされるのを楽しみにしていました。

 

 

「ご機嫌な感じに撮れてる^^」 と思いながら

 

スワイプしていくと.....

 

 

 

 

カエルの被り物を付けられて

 

 

 

 

ちょっと困ったような 情けない表情に

 

夫と私は大ウケ^^

 

 

 

 

"カエルビー" お疲れさま!

 

 

4年目の江戸風情

夏の庭に涼を運ぶ 朝顔 江戸風情が咲いています。

 

 

 

 

 

今年は こぼれ種があちこちに芽を出したのを


植え替えもせず そのまま咲かせています;

 

 

パールアカシア(ミモザ) の鉢で芽を出し

 

ちゃっかり幹を支柱にしている花

 

 

 

 

モッコウバラのアーチに絡まって咲く花を 

 

毎朝 撮って "朝コレ"(朝顔コレクション)

 

 

 

 

雨に濡れると 花がしおれてしまうので

 

梅雨の間 朝コレはお休みかな.....

 

 

 

 

こちらの江戸風情は

 

裏の小山で咲いています。

 

 

 

 

昨年 モッコウバラのアーチから

 

アンジェラのアーチに迄絡んでいた

 

 

 

 

花の種が飛んだようで あちこちで咲いていて

 

まるで 掃き溜めに鶴^^

 

 

リフォームその後 - トイレ

バスルームに続き トイレリフォームの詳細です。

 

 

 

 

 

TOTO タンクレス ネオレストLS

 

レストルーム ドレッサー(ミディアムウッド)

 

スタイリッシュな造作家具風にしたかったので

 

壁のアクセントパネルは 付けませんでした。

 

 

(画像お借りしました)

 

 

 

床材は 洗面所&洗濯室&2階トイレも同じ

 

選んで大正解だった 東リ ロイヤルストーン

 

(コンクリート PST3045)

 

 

 

 

トイレの機能は

 

蓋の開閉 座るとリモコンが開き 流すのもオート

 

 

 

 

リモコンの左側は収納庫で 扉は下に開き

 

トイレットペーパーが6個入ります。

 

 

 

 

お手入れもオートで

 

「お掃除ミスト」 は 便座裏を綺麗にしてくれます。

 

 

 

 

元々汚れがつきにくく 掃除は楽で

 

"流せるトイレブラシ" を使っていますが

 

このブラシはもちろん トイレクイックルも

 

万一詰まったら嫌なので; 絶対流しません。

 

 

 

 

水栓もオートで ハンドソープディスペンサーも

 

オートの オーム電機 泡ハンドソープ用を。

 

 

 

 

リフォーム前 色んな方のブログ等を拝見し

 

参考にさせて頂いたので


少しでもお役に立てれば嬉しいです^^

リフォームその後 - バスルーム

水回りリフォームから ちょうど1年経ちました。

 

 

 

 

 

 

 

先日 バスルーム TOTO SYNLA(シンラ)や

 

トイレについても ご質問を頂きました。

 

 

まずバスルームの浴槽は "エレノアホワイト"

 

壁は全面 "ピアクレアソフトグレー"

 

床は "オンブレグレー" で

 

浴室換気暖房乾燥機を付けています。

 


自動洗浄は.....

 

浴槽は凹凸も無く ツルツルして洗い易いのと

 

不具合を数件 目にした事もあり

 

「お掃除浴槽」 は 却下しましたが

 

「床ワイパー洗浄」 は採用。

 

 

 

 

これだけで お掃除完了とはいきませんが

 

左右の隅々迄 流してくれるので

 

ある程度の助けにはなっていると思います。

 

 

けっして 掃除が好き! ではないけれど;

 

汚れを溜めると 余計にたいへんなので

 

特に排水溝は 外せる物はすべて外して

 

こまめに掃除しています。

 

 

 

 

そして 楽湯(肩&腰楽湯) は 最高に快適ですが

 

使っていて気づいた もう一つ良かった点。

 

 

ずっと湯量を 200Lに設定していたのを

 

暑くなり始めた頃 180Lに

 

 

 

 

その後 楽湯が楽しめるギリギリの水位

 

160L迄減らしてみました。

 

 

 

 

浸かると ちょっと水位が低いけれど

 

楽湯を作動すると 肩にしっかりお湯がかかって

 

問題なく温まるし 水の節約にもなっています^^

 

 

くつろぐ茶白ちゃん

ルビーのあさんぽから帰った夫が

 

「裏に マロンみたいな猫がいるよ!」 と。

 

 

 

 

 

すぐ見に行くと 茶トラじゃなく

 

茶白ちゃんでした。

 

前日の朝 この小径を通るのを見かけて

 

フェンス越しに覗くと 逃げてしまいましたが

 

この時は 私を見ても のんびりくつろいでいました。

 

 

 

 

それでも ずっと目をそらさず

 

私が庭から出て来ないか 警戒しています。

 

 

 

 

しばらくすると起き上がり ゆっくり歩き始めたので

 

「またね!」 と言いかけたら

 

 

 

 

また寝そべって

 

 

 

 

5-6分 そうしていた後 帰って行きました。

 

いつ見ても 美猫で可愛い仔♪

 

 

 

 

可愛いと言えば.....

 

8月配布の大谷ボブルヘッド デコピンを抱いてる!

 

デコピンの頭も ふりふりするみたいで 可愛い♡

 

思わず チケットをポチッとしそうになりました^^;

 

 

image

(画像お借りしました)

グビっと一杯

先日 ルビーをシャンプーしました。(夫担当)

 

 

 

 

 

今週末 トリミングの予約を入れていますが

 

このところの暑さで

 

何となく 被毛がベタついた感じだったので。

 

 

 

 

シャンプー後 出かけた公園で.....

 

 

 

 

ひと仕事終えた後の グビっと一杯^^

 

 

アシッドラシーヌ

胡蝶蘭を頂いた後 アシッドラシーヌへ。

 

 

 

 

 

帰る間際 夫の職場から 車なら7-8分の距離と気づき

 

夕方4時前で 何も無いかも.....と思いながら

 

行ってみたら ありました^^

 

 

 

 

どれにしようか見ていたら

 

「今日から販売されたタルトなんです」 と

 

スタッフさんが紹介してくれた "タルト アナナ"

 

 

 

 

オレンジ&パイナップルの果肉とソースで

 

夏にピッタリ 爽やかなタルトでした。

 

 

旬のアメリカンチェリーに

 

チェリークリームがタルト生地に入った

 

"タルトスリーズ ノワール"

 

 

 

 

ムースショコラにラム酒を効かせた

 

"ショコラ ベール" (左奥) と

 

ヘーゼルナッツクリームの

 

"ピエモンテ" (左前) のチョコ系2つは 夫に。

 

ちなみに "ショコラ ベール" は 父の日用だとか。

 

 

ピスタチオ生地に アメリカンチェリーが入った

 

"スリジェ" は 私が。

 

 

 

 

1年半ぶり アシッドラシーヌのプティガトー

 

やっぱり どれもおいしかった♪

休日のオフィス

週末 夫の職場へ行って来ました。

 

 

 

 

 

GWに移転した新築ビルで

 

警備ロボット ugoが お出迎え。

 

休日なので 動いていませんでしたが

 

いつもは エントランスを動き回って

 

「おはようございます」 と挨拶してくれるそう。

 

 

 

 

エスカレーターを上がって.....と思ったら

 

こちらも動いていなくて; 横の階段で

 

 

 

 

エレベーターホールへ。

 

 

 

 

エレベーターはもちろん

 

すべての入口で IDが必要で

 

万一忘れたり 持たずに部屋から出たら

 

入れなくなってたいへん;

 

 

 

 

ラウンジでは コーヒー他ドリンク類を

 

セルフサービスで。

 

 

 

 

紙ベースの物は一切使わず

 

すべてパソコン作業で

 

 

 

 

決められたデスクは無く

 

 

 

 

その時々の気分で

 

好きな場所で仕事しています。

 

 

 

 

西側の眼下に 靱公園

 

 

 

 

オフィス見学の後 受付フロアへ。

 

 

 

 

実は 移転御祝の胡蝶蘭を頂くのが 目的でした。

 

 

 

 

100鉢程もの胡蝶蘭

 

1ヶ月間飾って 来客の方にも見て頂いたので

 

「ご自由にお持ち帰りください」 との事。

 

お世話する方の負担を思い

 

残り少ない中から 3鉢頂いてきました。

 

 

散ってしまった花もありますが

 

まだまだ綺麗で 華やかです^^

 

 

ブランコに乗るbaby

baby 生後一ヶ月になりました。

 

 

 

 

 

生まれた瞬間から お医者さん&看護師さんを始め

 

逢う人みんなに 「髪の毛!」 

 

と 言われる程のふさふさ髪。

 

日本人の親戚・友人たちからは

 

言われた事ありませんが

 

アメリカの赤ちゃんは 髪も色素も薄い子が

 

多いからでしょうね。

 

 

それにしても 赤ちゃんの頃の娘にそっくり^^

 

 

(生後2週間の娘)

 

 

 

生後17日目

 

プロカメラマンに スタジオで撮ってもらった

 

"Newborn Photo"

 

 

 

 

そして..... 

 

「えっ?ブランコに乗ってる!」 と驚いた こちら

 

 

 

 

もちろん まだ乗れるはずもなく

 

寝かされた状態で 上から撮っているのですが

 

とても生後17日には見えなくて

 

まるで 自分でブランコをこいでいるみたい♪

 

 

今の所 娘から babyの顔出しOKをもらっているので

 

babaバカ全開で載せました^^;

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>