妊娠前から気になって調べていた保育園問題。

そろそろ産休に入るし復職予定日を上司になんとなくでも伝えておかねばならんので決断のときです!!


うちの会社は、
育休期間は二歳の誕生日前日まで
復職予定日は一度の変更は理由問わず可能(前倒しもOK)
待機児童になってしまった場合は何度でも延長可能(育休期限まで)



私が住んでいる区の保育園事情は。


四つ葉認可保育園

去年までは比較的入りやすかった。
今年は激戦汗汗

1歳4月で両親フルタイムだけではまず無理ガーンと区役所の方にはっきり言われた。


0歳4月なら概ね入れる。
ただし0歳入園でも7ヶ月以上の枠と生後57日の枠があり、生後57日の枠は少ない汗



私は予定日が11月なのでもし来年4月に預けるならば、57日の枠になる。


4月だと5ヶ月になったばかり。
やっぱり歩くところくらいまでは見ていたいなーと思ったり。



四つ葉認証保育園
区は関わらず自分で直接申し込み。
通える範囲で10ヵ所くらいある。

先着順のところ、申込み期間が決まっているところなど色々。
0歳から受け入れるところが多いので1歳からの枠はそんなに多くない。

電話で問い合わせた結果、先着順のところでも見学さえも出産後のところもあったり。
申込みは当然生まれてから。
すでに今年の春以降に生まれた方々で来年の0歳枠は埋まっていてウェイティングなところが多い。

やはり遅生まれ不利汗汗


そんな事情はわかった上で、4月から7月生まれを狙っていられる状況にないから時期を選ばず妊娠したわけだし、文句は言えないけど。。。
やっぱり厳しいーー涙


四つ葉認可外
通える範囲に5ヶ所くらい。
認可外ですら、年度途中も無理。一歳も厳しい。
価格が安めなとこは既に待ち人数がいると言われる汗

めっちゃお高いところを一件確保中です。



やはり厳しい現実。

私の居住区、空き家ってどんだけあるんだろう??
保育園増えうるのかなーー。


0歳4月を狙うべきなのだろうけど、やっぱりどうしても抵抗が。。。

そんなに早く復帰したい!!
というほどの仕事に対する野心も今はなく。
どちらにせよ小学校あがるまでは時短になって思うようには働けないし。


復帰するつもりだし、復帰できたらもちろんがんばって仕事するけど、
1年くらいは休んで子育て専念してみたいという気持ちがどうしても大きい。


そんなわけで、今のところお金はかかるけど1年休むプランで行こうかとしているところ。

まだ認証の見学もやりきってはないのでなんとか一歳4月入園できるといいんだけどなーーー。