もうだいぶ前になってしまいましたが、記念として。


2011年12月17日!!

結婚式の1週間後。


ざえもんママとざもんくんと私の3人で

第九を聞きにいってきました音譜


この日、実はブロ友さんたちの花嫁会の日だったのですが、

この約束をママさんとしていたので参加できなかったのですショック!

第九はざえもんくんが大好きな曲なんですひらめき電球

お色直しの退場曲もこの曲。


好きすぎて第四楽章までほぼ暗譜してるらしいあせる


私はひねくれものなので、

年末といえば日本人は第九ってかんじだけどそんなにいいかね?
ってかんじです。。。

好きな部分もあるけども。。。


場所は所沢のミューズ!!
パイプオルガンもおいてある立派なホールですきらきら!!


が、実家からすごく近いので、こんなとこに東フィルがくるのかとびっくりしました(笑)

サントリーホールは即ソールドアウトで買えなかったらしいです。



指揮は佐渡裕さん。

お義母さんがファンなんですドキドキ



私は、初めてでしたが、見ていておもしろかったです音譜

ラスト、めっちゃくちゃ早かった!!

前に聴きにいったときの人とは全然違いました。




毎回困るんですが。。。

クラシックのコンサートってどこ見てればよいのでしょう??


私、クラシックのコンサートってそんなにいったことがないので、

いまいちどこを見ればよいのか毎回わからずあせる

コンマス観察したり、きょろきょろしてます目

今回は後半、ホルンの人がつばぬき?のために

何度もぶんぶんホルンふってるのが気になってガン見してました。


そんなかんじで3人でコンサート聴いてお茶して帰ってきました。



ミューズ、ステキなホールで好きなんですが

天井高すぎて、音が遠い汗


かなりいい席をお義母さんが用意してくれたのに

迫力が感じられなくてもったいなかったですダウン



その日は、気を悪くされるかなと思ったのでそんなこと言えなかったのですが

お正月にお義母さんに、このこと話したら盛り上がりました(笑)


次はやっぱりサントリーホールにしましょ音譜ということに。



私もサントリーホール、スキなので次回が楽しみです好

やっぱり生で聞くのはいいですよねドキドキ