いま、世界人口は約77億人にのぼる。1950年の国連の統計によると、当時の世界人口は約25億人なので、わずか70年のあいだに3倍に増えたことになる。一方、世界の食料の生産量も、農水省の統計資料によると1960年に約8億tであったものが、2015年に約24億tと3倍に増えているため、数字の上では、食料不足にはなっていない。もちろん、全く問題がないというわけでない。

 

貿易や国際援助の歪みにより食料が適正配分されず、飢餓に苦しむ国が一部にはあるようだ。あるいは、日本を含めた先進国の飽食により、廃棄される食料が多いことも理由のひとつとされる。しかし、大きな意味で、いまのところ食料問題は起きていないように見える。

Archangel80889 / PIXTA(ピクスタ)

ところが、近年の気候変動の影響は、想像以上に深刻な状況にあるかもしれない。とくに2021年は、年頭からヨーロッパに強い寒波が襲いかかり、その後、北半球には猛烈な熱波と豪雨、南半球には強い寒波による被害が拡大している。とくに7月から8月にかけて、中国河南省の記録的豪雨と洪水のニュースが大きく報じられている。「中国の食糧倉庫」とも言われている河南省の農地は97万㏊が水没し、農作物の損害は日本円にして1兆4千億円にのぼるという。しかし、問題は金銭的な損害なのではない。

 

【続き】

 

 

 
 

 

 
【お勧め】