一人ボッチの黄金週間(5月2日) | 月を見上げるもぐらのように

月を見上げるもぐらのように

日記及び読んだ本や面白かったサブカル感想(ネタバレ有り)を書きたい、なと思ってみたり、みなかったり。

こんばんわぁ~^^、久しぶりに城攻め行ってお風呂上りで足腰が痛い、もうおっさんな秀次です。

秀次の黄金週間も半分終わってしまいました、昨日の映画『テルマエ・ロマエ』はブログにUPしたくなるほどテンション上がんなかったので放置の方向で行こうと思います。

今日は、久しぶりに城攻めに行って来たのでその様子を、UPしようと思います。
さて、何処へ行ってきたかというと・・・、当然資金不足の為、近場です。
上杉景勝様と直江兼続様の生誕の地にして、子供時代にお勉強した『雲洞庵』のある・・・坂戸城です!城
※ついでに雲洞庵にも行って来ましたよ♪

それでは、ご覧下さい。


↑まずは、登ってすぐにある坂戸城の石碑です。
※だいぶ散ってきてましたが、まだ桜の花が残っておりました。
散り際の桜も美しいですなぁ~ふむふむ


↑続いて上杉景勝公・直江兼続公生誕の地という石碑があったのでパシャリカメラ
此処にも桜が残っておりました。この頃はまだ体力十分だったので、色々気づいたらパシャパシャしてたのですが・・・

 
↑この『城坂』という石碑は城坂ルートの登山道を示しているのかな?と思って撮影しました。
写りこんでいる方々は、登山の方ではなく、山菜取りの方々のようでした苦笑
結構いらっしゃるようで、所々でお見かけしましたねぇ~
※秀次もぜんまいふきのとう見つけましたよ♪
まぁ他の山菜は雑草との区別が付かないので、解りませんが(笑)


↑城坂ルートの途中で何度も道の上に残雪が残っていたり、土砂の崩落でルートの階段が傷んでいたりして、大変でしたあいや~
※これから行く方は、城坂ルートは避けて、薬師尾根ルートから行くのをおススメします。どうしても城坂ルートから行く方はちゃんと
山登りのできる格好で行きましょう!!

 
↑途中でお会いした『坂戸観世音菩薩』様です。
まだ雪囲いは取ってもらえないみたいですね。

この先は、ずっとフゥフゥむり言ってばかりで、写真があんまりありません。
一気に上まで進めますm(_ _)m

 
↑此処は、実城手前の『広瀬曲輪』です。
石垣らしき物も見つけました。

 
↑これです。石垣なのか?偶然そう見えるだけなのか、秀次には解りませんが、せっかく写真に撮ったので石垣だったら嬉しいなぁ~


実城石碑と坂戸城の解説看板です。


↑看板のアップもあるよ~♪


↑そして、実城にあるお堂です。
この中お賽銭の箱登山ノートがあったので、賽銭入れて、ノートにビシッビシッとコメント書いて、坂戸城に足跡を刻んできましたよぉ~アハハ


↑実城から見た風景です。あいにくの天気で曇り空だったのですが、たぶん晴天だったらしんどすぎて、太っちょの秀次は融けてしまうかも(笑)なので、曇り空でラッキーでした♪

実城でパラパラと雨が当たって来ていたので、奥の『小城』や『大城』はあきらめて撤退いたしました。
※結局雨は直に止んだので無駄な心配でしたけど困った


↑下りでよった『御居間屋敷』です。
奥のほうの白いのは、雪じゃなく桜の花のカーペットです。最初気付かないでビックリしました。

坂戸城攻めは、大好きな城攻めというより軽めの登山した気分でした。
登りは実城を目指していたので、テンションぁげ㊤で多少しんどくても大丈夫だったのですが、下りはひたすらしんどかったです。
※左膝も痛くなってきたので、更にしんどかったakn

このまま、雲洞庵の話に行くつもりだったのですが、色々と説明の書いてあったパンフレットが側に見つからないので、また明日にします。

遂に明日から、上杉おもてなし武将隊の黄金週間イベントが始まるので、今日はそろそろ休みます。
筋肉痛が怖いですが、どうしようも無いのしょうがないですね。
それではまた明日~、秀次でした(。・ω・)ノ゙