みなさん、こんにちは
 

いかがお過ごしでしょうか?
 

 

 

 
前回は

 

右矢印大腸内視鏡の性能で結果が違う


ということで、大腸内視鏡検査にて受診者


が受ける苦痛、そして見落としに影響する


検査精度には内視鏡自体の性能も大きく


関わっていることについて書いてみました。

 


今、日本では大腸がんが増えていて


その増加率は世界でもトップです。ガーン

 


その為、大腸内視鏡のテクニックの差を


補う手段として装置の性能も進化が求め


られている訳です。

 

 

 

以前より書いている通り


画像検査における検査精度は


実「検査する者の技量」


実「読影力(どくえいりょく)」


実「装置の性能」


実「受診者の状態」

 

で決まります。

 


特に大腸検査はこれらすべての要因が


どれをとっても重要となる検査であり、


検査精度のみならず受診者が受ける苦痛


をも左右してる訳です。

 

 

 

昔、日本では胃がんによる死亡者が多く

 

胃がん検診の受診が積極的に勧められて

 

きました。

 

その結果、早期発見が増えて胃がんに

 

よる死亡者は極端に減ったという実績が

 

あります。

 

 

 

大腸がんの場合は胃がんに比べて進行も

 

遅く、がんになる前の状態(前がん病変)で

 

発見することが出来ます。

 

 

これは非常に大きな特徴でメリットです。

 

 

 

そして大腸内視鏡では発見と同時に切除

 

可能ですから、あとは検査を受けるかどうか

 

だけともいえます。

 

 

 

ただ、


大腸内視鏡検査は受ければ安心か

 

というと、それでもけっして100%では

 

ありません。

 


大腸内視鏡にも弱点はあります。あせる

 

そのあたりを次回書かせて頂きます。

 

 

 

では、今日もよい1日を、体に感謝をバイバイ