久々のブログ更新です。
読みづらいかも知れないですorz
さて、今日は2月14日=バレンタインデーですね。
皆さんは誰にチョコをあげましたか?
やはり、好きな人に贈るのが普通なのでしょうか?
最近では、「恋人」や「好きな人へ」だけではなく、「義理チョコ」や「逆チョコ」、「友チョコ」な
ど、親しい人に贈ることが多くなっていますよね。
自分も親しい人とかに贈りました。
普段プレゼントとかしない自分にとっては、かなり緊張するものがあります。
受け取って貰えるのは嬉しいですね。
喜んで頂けて本当に良かったです(*⌒∇⌒*)
チョコを贈るというのは日本独自のものだそうです。
ヨーロッパとかでは、「花」や「ケーキ」「カード」など様々な贈り物をするそうです。
多分ですが、どこの国も大して変わらないと思います。
贈りたい物を贈ればい良いのではないかと思います。
P.S. バレンタインデーについて
バレンタインデーの歴史は、ローマ帝国の時代にさかのぼるとされる。
当時のローマ帝国皇帝は、愛する人を故郷に残した兵士がいると士気が下がるという理由で、
ローマでの兵士の婚姻を禁止したといわれている。
キリスト教司祭だったウァレンティヌス(バレンタイン)は秘密に兵士を結婚させたが、捕らえら
れ、処刑されたとされる。
処刑の日は、ユノの祭日であり、ルペルカリア祭(豊年を祈願する清めの祭り)の前日である
2月14日があえて選ばれ、恋人たちの日となったという。