時系列で物事をみた場合、なぜ、人は

その行動をとったのか?!

矛盾な点も多いな・・・と思うことがある。

なぜ、その言動を発したのか?!

なぜ、結果的にそうなったのか?!

矛盾的が腑に落ちないことがときどきある。

明らかに!!こちらに落ち度がない場合であっても。

受け流せば良いのだけど、1つ1つクリアにして進んで行くことと

手詰まりなときがある。将棋の手詰まりのように。すぐに参りました的に次の試合へサクサク進むのも良いし、

カードのトランプでジョーカーを繰り出すのも良いのかもしれない。

とはいえ、遊びも仕事も人と関わるからには

意思疎通が大切だと思う。馬だって言葉がなくても感情表現豊かだし。

「自分はこう思う。」「あなたはどう思う?!」的な

デスカッションは有りだと思う。意見交換であり、意思確認。

都合悪くなったらすぐ、逃げる。っていうには、有名人であっても一般人であっても、仕事であってもプライベートであっても

関わりが深くても浅くても、そこが大事だと思う。

ブログに書こうと思ったけど。

逃げたら楽な時代かもね。(・ω・`)

 

逃げのピッチングは、周囲へ迷惑や心配もかけやすいから。

キャッチャーのサインへ首を振ってでも、(悔いがないよう)

渾身のストレート!!!!という感じで一球入魂。

 

敬遠で歩かせる!という手も野球ならある作戦だけどね。

一手二手先を読んでの安全策とも言えるけどね。

結果どうなるのか。

ベンチ(監督コーチ陣)と選手の意思確認。

そんな感じかな。

どくしゃになってね…ペタしてね