フィリピンで優雅に暮らそう! フィリピンブログ -3ページ目

フィリピンで優雅に暮らそう! フィリピンブログ

フィリピンに住んでいるからこそ手に入る最新のHOTな情報を最速で提供します。
不動産、金融、各種事業、日本にいては絶対に手に入らない情報満載です!!

本日も応援クリックお願いします!!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2012年のフィリピンの株価の上昇率は33%で、タイの36%に次ぐアジア第2位となりました。


好調なフィリピン経済、経常収支黒字継続等、ファンダメンタルズの良好さに加え、ミンダナオ和平枠組み合意署名という歴史的な出来事に代表される政治的安定度の前進、それらを背景にしたフィリピン格付けや見通しの相次ぐ引き上げにより、株価を更に押し上げる形となりました。


過去の上昇率は下記表を参照。

   フィリピン証券取引所指数、ペソ対米ドルレートの動き(年末値)

フィリピン証券取引所株価指数ペソ対米ドルレート
  時期年末・月末値上昇率年末・月末値上昇率
2004年1,822.83ポイント26.4%56.280ペソ-1.4%
2005年2,096.04ポイント15.0%53.090ペソ6.0%
2006年2,982.54ポイント42.3%49.030ペソ8.2%
2007年3,621.60ポイント21.4%41.280ペソ18.7%
2008年1,872.85ポイント-48.3%47.520ペソ-13.1%
2009年3,052.68ポイント63.0%46.200ペソ2.9%
2010年4,201.14ポイント37.6%43.840ペソ5.4%
2011年4,371.96ポイント4.1%43.840ペソ0.0%
2012年5,812.73ポイント33.0%41.050ペソ6.8%



2008年には大きく落ち込みましたが、翌年にはすぐに回復、2011年にはあまり変化がなかったものの、2012年には再び30%台での上昇です。




セクター別に上昇率を見てみましょう。

 2012年のセクター別株価指数上昇率など(12月末時点)

項目12月28日終値PER(株価収益率)年初からの上昇率2011年の上昇率
フィリピン証券取引所指数5,812.7317.97倍32.95%4.07%
全株指数3,698.9819.09倍21.48%1.28%
金融セクター指数1,525.9516.01倍57.49%0.77%
工業セクター指数8,877.2914.61倍25.48%-2.02%
持株会社セクター指数5,150.7615.97倍47.01%3.39%
不動産セクター指数2,304.6323.59倍55.59%-6.40%
サービスセクター指数1,724.6523.91倍6.70%1.63%
鉱業・石油セクター指数19,408.3813.44倍-17.43%68.52%



金融や不動産セクターは50%以上の上昇率ですね。




市場規模は以下の通りです。

フィリピン証券取引所の指数、規模、売買額等の推移

項目2008年2009年2010年2011年2012年12年の伸び率
フィリピン証券取引所指数1,872.853,052.684,201.144,371.965,812.7333.0%
年末時価総額(億ペソ)40,69260,29188,61186,970109,30125.7%
  国内企業時価総額24,74139,91968,92272,39094,16330.1%
  外国企業時価総額15,95220,37219,68914,58015,1383.8%
1日平均売買(億ペソ)31.141.149.557.172.627.1%
外人の売買代金シェア48.7%32.4%38.1%37.8%45.0%-
外人買越額(億ペソ)-221.6149.2356.2565.21,099.894.6%
PER(株価収益率)8.95倍23.26倍21.32倍16.57倍17.97倍-



1日の平均売買は72.6億ペソ。

時価総額は約11兆ペソです。




株を多く持っている富裕層などは、近年の株価上昇でさらに資産を増やしていますね。



不動産をキャピタル狙いで購入したいと思っている人は、株を考えてみるのも面白いですよね。


値下がりのリスクは大きいですが、現金化は不動産より簡単です。



人気ブログにランクイン中です!!

人気ブログランキングへ
本日も応援クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


明けましておめでとうございます。


今年は、去年から準備していた事が色々と始めれそうで、とてもエキサイティングな1年になると思います!!


非常に楽しみです!



さて、フィリピンの不動産物件、ワンセントラルの進捗です。


当初は、物件の完成は2012年とアナウンスされていましたが、


最新の情報によると、


物件引渡は2013年の10~12月になるとの事です。


1年程度遅れる形ですかね?



契約書では18ヶ月遅れるとペナルティが発生するので、1年なら許容範囲ですね。


ただ、物件完成が前倒しになるデベロッパーもある一方で、1年の遅れはどうなのでしょう。



私が通っているジムのすぐ隣がワンセントラルなので、毎週ワンセントラルは見ていました。


本当に2012年内に完成するの?


と思っていましたが、やはり無理だったようですね。




となると、2014年完成のツーセントラルも、2015年の完成になるでしょうね。



今年も、フィリピンに住んでいるからこそ手に入る情報を色々提供していきます。


本年も、宜しくお願い致します。


人気ブログにランクイン中です!!

人気ブログランキングへ
本日も応援クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


最近知った事なのですが、


フィリピンにあの焼肉屋の牛角があるようなのです。


場所はおしゃれな街フォートボニファシオグローバルシティ。


肉も日本と同様のものを使っているようなので、


価格や味を調べに行きたいですね。


近い内に行って、レポートしたいと思います!!


人気ブログにランクイン中!!

人気ブログランキングへ
本日も応援クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

フィリピン人の性格の一つに計画性が無いという事が挙げられます。


将来の事を良く考えて行動しない場合が多いですね。


例えば、道路にアスファルトを敷く場合、マンホールも塞いでしまいます。


マンホールを開ける時は、一度アスファルトを壊して開けているようです。


また、道路の下の地盤をしっかり作っていないので、立派な道路を作っても、


すぐにボコボコになったり、陥没したりしています。



一般人に多く言えるのが、お金の計画性がないこと。


お金があればある分だけ使ってしまいます。


そして、すぐにお金を借りようとします。


さらに、返済を最優先にせずに、また消費に回してしまうのです。



こんな性格なので、パーティーやお祭りは豪快に行い、賑わいます。



この暖かい気候のせいもあるのでしょう。



日本だったら将来が不安で子供が産めないと感じる人も多いと思いますが、


フィリピン人はお金がなくても、子供をどんどん産みます。



そのせいで、非常に多くの可哀想な人達にも出会います。



なぜもっと良く考え、計画的に行動しないのか?



とも思うのですが、これは文化の違いなのでしょうね。

人気ブログにランクイン中!!

人気ブログランキングへ
本日も応援クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

今日はクリスマスです。


昨日は、急遽クリスマスプレゼントをたくさん買いに行きました。


最近のヘリコプターのおもちゃの性能は凄いですね。


たったの6,000円ですが、ものすごいクオリティで、子供だけでなく、大人も十分に楽しめます。


ラジコンもライトが付いたりして、かっこ良くなってますね。


驚きです。





東京ディズニーランドは全くゴミが落ちていない事で有名ですが、先日行ったスターシティもディズニーランド同様に綺麗でした。


マニラ中心地に言えることですが、どこも非常に綺麗です。


ゴミがほとんど落ちていないですし、店内も綺麗です。


マクドナルドでさえ綺麗に保たれています。


例えば、他の国のマクドナルドを見てみると、


店内は食べ物が散乱し、トイレは汚れ放題。


店員はガムを食べながら面倒くさそうに対応。



フィリピンでは人件費が安いので、たくさん人を雇い、清掃まで手が回せるんですね。


道路の清掃も毎日行われています。



今後、経済成長していき、人件費が上がっていけば、人員を削減して行く事になります。


そうなると、他の先進国同様に、徐々に汚くなっていくのかもしれませんね。



このまま現状の綺麗さを維持しつつ、発展していってもらいたいものです。

人気ブログにランクイン中!!

人気ブログランキングへ
本日も応援クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

昨日はスターシティという、マカティ周辺の遊園地に行ってきました。


クリスマス前ということもあって、ココ最近フィリピンはお祭り騒ぎです。


遊園地も人で賑わっていました。


フィリピンは年中暑い事もあってか、クリスマス前は本当にお祭りのように賑わっていますね。


他の国だと、もっと静かに賑わい、クリスマスは家族でのんびり過ごすというスタイルなのですが。



フィリピンのクリスマスも、また他とは違った感じで好きです。


非常に楽しいです!




さて、スターシティですが、モールオブアジアの近くにあります。


リンクはここです。

スターシティ


規模はそれほど大きくないのですが、十分に楽しめます。


入場料+フリーパスで400ペソ(800円)です。


非常に安いですね。


入り口はこんな感じです。

スターシティ


この時期はそれほど気温も高くなく、快適です。


夜の24時まで、アトラクションを利用することが可能です。



それにしても、中にあるアイスが安過ぎます。


10ペソ(20円)~です。

スターシティ



このクリスマス前は、色々なファミリーと過ごしているのですが、



フィリピンのファミリーと過ごすという事は良いですね。



時間もゆったり過ごせます。


人気ブログランキングにランクイン中です!

人気ブログランキングへ
本日も応援クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

昨日米国の格付け会社スタンダードプアーズがフィリピンの格付けの見通しを、ステーブルからポジティブへと引き上げました。


これは、近いうちに格上げされるという事を意味しています。


現在フィリピンの格付けは、投資最適水準の一段階下の状態であり、投資適格範囲に入るまで、本当にあと一歩にせまりました。


スタンダードプアーズは今年7月に格付けを引き上げたばかりで、近年、フィリピンが急成長している事がうかがえます。


財政規律が改善傾向にあること、景気が安定的に拡大基調にあること、海外就労者の送金寄与もあって経常収支が黒字を継続していること、対外支払い能力が強化されていること、政治的な透明性、安定性が改善されていることなどが、評価されています。



ただし、フィリピンの一人当たりのGDPが約2,600USDと低水準であること、政府負債残高対GDP比率が38%と依然高水準であること、政府負債の40%が外貨建て為替変動の影響を受けやすい事が、未だに懸念事項となっています。



とはいえ、日本に比べたら、遥かに将来に期待が持てます。


最近はクリスマス前という事もあり、街は渋滞が酷くなってきました。



至る所で、毎日のようにパーティーが行われています。



皆、明るい将来に向けて頑張っていますし、それと同時に人生を楽しんでいます。



日本にいた時のような、根拠のない不安も感じないですし、周りも、将来の不安を漏らす事などもありません。



周りの環境は意識しなくても、自分に大きな影響を与えているのだなと、ふと再認識しています。


無理をしても、景気の良い国に住んでみるという事は、非常に重要な事かもしれません。

人気ブログにランクイン中!!

人気ブログランキングへ
本日も応援クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


ボラカイ島には様々なアクティビティがあります。


パラセーリング:15分3,500ペソ(7,000円)

ヘリコプター:15分8,500ペソ(17,000円)

ゴーカート:20分2,500ペソ(5,000円)

バナナボート:15分500ペソ,5人~(1,000円)

ジェットスキー:30分3,500ペソ(7,000円)

バギー:1時間5,500ペソ(11,000円)

フライフィッシュ:15分1,000ぺそ,3人~(2,000円)

ATV:1時間3,500ペソ(7,000円)

スキューバダイビング:1時間5,500ペソ(11,000円)

セーリング:1時間3,500ペソ(7,000円)

ウェイクボード:15分1,800ペソ(3,600円)



料金は結構高めですね。


ただ、交渉すれば、安くなったりもします。


例えば、アイランドホッピング。


3時間2,000ペソ、4時間2,000ペソ、4時間1,500ペソと、人によって、値段に差があります。



あとオススメはビーチ上でマッサージ。


値段は1時間300ペソ(600円)~あります。


マンゴーシェイクを飲みながら、ホワイトサンドのビーチでマッサージは最高ですね。



また、崖からダイブするアクティビティもあります。


これはボラカイを11:30に出発して90分船にのり、ダイブスポットの島に行きます。


帰りは5時です。


ですので、このアクティビティをする場合、丸一日必要です。



予め、やりたい事を考えておくと良いですね!

人気ブログにランクイン中!!

人気ブログランキングへ

本日も応援クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

週末はボラカイ島で過ごしました。


ボラカイ島と言えば、今年世界でNo.1リゾートとなったビーチリゾートです。


ボラカイ



海も綺麗ですし、オンザビーチでホテルやバーが並び、非常に便利な場所です。


リゾート気分を味わいつつも、何一つ不便な思いをせずに過ごす事ができます。



ボラカイ島へは、2つの行き方があります。


・マニラーカティクラン空港ーボラカイ島
・マニラーカリボ空港ーカティクランーボラカイ島

後者はカリボからバスで90分くらいかけてカティクランへ行き、そこからボラカイ島へ行くので不便です。


ですので、ボラカイへ行く時は、カティクランを利用する事をオススメします。



カティクランからボラカイのホテルまで、ホテルのパッケージで送迎してもらえば、数千円かかります。(ホテルによる)



自力でも簡単に行けます。


カティクラン空港からトライシクルでボート乗り場まで移動します。50ペソ(100円)


その後、ボートに乗りボラカイまで移動します。100ペソ(200円)


ボラカイに着いたら、ホテルまでトライシクルで移動です。100ペソ(200円)



だいたい500円くらいで、ホテルまで移動できてしまいます。



空港からホテルまで1時間かからずに行けます。



ですので、帰りは、出発時間の2時間前くらいにホテルを出れば、丁度良い時間にカティクラン空港に着きます。



ボラカイ島での楽しみ方。


色々あります!

ボラカイ

人気ブログにランクイン中!

人気ブログランキングへ
本日も応援クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

首都圏のメイドの最低賃金をご存知でしょうか?


月800ペソ(1,600円)です!!


正確に言うと、「でした!」


それが19年ぶりに改訂され、


月2,500ペソ(5,000円)となり、社会保険制度や健康保険加入対象となりました。


ただ、最低賃金が800ペソだったからと言って、800ペソで雇えたのかというとそうではありません。


メイドにも相場があって、相場より安くは雇えません。


安いのは問題のあるメイドだったりします。


お金持ちなら、だいたい月7,000ペソくらい支払います。



メイドは高くてもしっかりした人の方が良いです。


怠け者だったり気が利かないと、ストレスがたまったり、結局自分でやる事になりますから。




この前私の家の掃除をしてもらったのですが、床が掃除前より汚くなっていて、結局自分で掃除しました。


もう一度やらせるより、自分でやった方が、速いし、綺麗になりますから。



次回は、うちのオフィスを掃除している人に依頼しようと思っています。


オフィスでの仕事ぶりを見る限りでは、なかなか良さそうです。



ちなみに、1回500ペソ(1,000円)払っています。




では、今日はこの後クリスマスパーティがあり、明日は遠くに出かけるので、今日はこの辺で。


人気ブログにランクイン中!!

人気ブログランキングへ