こんにちは~



14期たなかりなです!文学部3年です!

houseやってます!slowjazzも途中から始めてました!


最近フルネームで呼ばれることが多いので、もう自己紹介の時点でフルネームで言うことに今年からしてます。どうでもいいですね、


かまさきから紹介受けました!


かまさきとは1年生の時の初めての春合宿のバス隣でめちゃ仲良くなりました!黒歴史のような自撮りや踊ってる動画がたくさんあって思い出深いです😆

新歓期間も副代表としてたくさんお世話になってます!いつもありがとう!


はい、てことで新歓係やってます!

ちなみに明日のブログも新歓係です🌸




わたし去年から新歓係なんですけど、

今年はもう色々とイレギュラーすぎて正直パニックでした!

本当なら大ホールや中庭で踊ってピクニックも説明会もお茶会もやってエントリーに向けて今の時期は体験コマ受けに来てくれる子達とわきゃわきゃしてるはず、、だと思うと少し寂しい、、!


でも新入生の皆さんの方が不安ですよね、、


私たちもSNSとかオンラインでいろんな情報を共有できるよう頑張ります、、!!

みんなでコロナに負けず頑張りましょー!🔥

なんかあったら公式LINEや公式SNSアカウントに質問ください、答えます!



本題に入る前にさらーっと、

なんで私はesに入ったか!esに決めたか!

まず、わたしもともとダンスする気あんまりなかったんです!高校時代はゆるーくバトン部だったんですけどもう踊る系疲れたな~と思ってて新しいことやりたい!!てことで體育會弓術部と三田実とギリギリまで迷ってました!笑


今でもそれぞれの先輩とかの顔ちゃんと覚えてます笑


高校の先輩がいるからesは少し気になるな~ダンスやるならesかな〜くらいで実はお茶会とかすっ飛ばして行かなかったし、、、、、



でも!友達と一緒に体験コマ行ってみて、楽しいなあ!みんな優しいなあ!と思って優先枠取れるくらい通って、て感じでした!


体験コマは行ってたけどメールエントリー期限ギリギリまで3つの団体どれにするかまだ迷ってたのはおぼえてます笑


まあ先着負けるかもしれないし!てくらいの気持ちで(って言いながら親の携帯も使って3台使って気合い入れて)エントリーして通って、通っちゃったらなんかes入ろ、って思ってました、単純ですね笑


今年は人数制限ないのでもっと気軽にエントリーできちゃうんですね、いいなあ!


でもあのときes入ってよかったなあーと思ってます!たくさんいい同期先輩後輩に出会えてます。



わたし謙遜抜きでダンスめちゃめちゃ下手なんですけどリズムさえ取れないわたしにどのジャンルでも先輩がイヤな顔せず、ずーーーっと面倒見てくれて感謝しかないです。今後もまだまだお世話になります。笑

だからほんとにダンス初心者でも生きていけるって自信を持って言えます!!



ダンサーって、チャラそうだし怖いって思われがちだし入るまでわたしも思ってたけど、


ほんとはすっごい熱くて優しい人が多いです!



でもそうは言っても実際会ってみたり体験してみないとわからないですよね、その気持ちもわかります。

ただ雰囲気とか、少しでも伝わればいいなー!と思ってアメブロとかインスタライブをはじめてます、是非引き続きチェックしてくださいね!😆











さてさてさて今日の本題は!!

バイトとの両立について話したいと思います!✏️

よく公式のアカウントに固定バイトの両立できますかー?とかとにかくバイトについて質問くるのでそれに答えられればな、と!


ぼやかして言うと、私は

『毎日登校!毎日受講!』と言ってる緑色の某塾で働いてます!笑

通ってた人はわかるかな?笑




簡単に言えばチューターやってます!

最初の1、2年は固定バイトだし、ほぼ学生で成り立ってるから仕事もたっくさんありました。


esと両立してて大変だったのは固定の日に練習が被った時ですね。笑

固定の曜日を決める時タイミングが合えば、私は直近のイベントのコマ責に絶対練習が入らない曜日とか聞いて調整してました。笑


※コマ責・・・ジャンルごとのコマ運営する人です。イベントごとに変わって、フリ作ったり曲決めたり衣装決めたり、、もう全部やってくれる人!人達!




ただもちろん合わない時もあります。

毎週の平日練習に参加できないのはやっぱり大きいので被ってしまったらバイトを取るか、ダンスを取るか、の選択は多少は必要かなと思います。大事なのはどっちにも責任を持つことです☝️


ただ固定バイトの曜日を決める時は土日は入れないことをお勧めします!

土日は毎週時間が不定期で練習が入るし日曜日の夜にはイベント1ヶ月前くらいから毎週通し、という名のリハをします。通しはとっても大切なので、よっぽどじゃないと休めません🕺


両立してて良かったことも書きますね!😆

バイトによりますが、私はバイトにとてもやりがいを感じていたので学生生活で頑張った!て言えることが増えたことです。


バイトの経験がesに役立つこともあるし、逆もあります。esを理由にこのバイト辞めなくてよかったと思ってるし私はこのバイトを続けてることに後悔はないです。

だからほんとにやりたいバイトなら固定でも一緒に両立こなしましょう!



固定バイトに偏った話になってしまいましたね、笑

普通のシフトバイトは余裕で掛け持ちできます!!!というかesの中でバイトしてない人の方が珍しいです。コマ後ご飯とか、衣装代とかたくさんお金使うのでみんな一生懸命働いてます🔥🔥


中には4つくらい掛け持ちしてるスーパーバイターもいます笑


バイトもその他のことも両立できるかどうかは結局自分次第です!貴重な学生生活やりたいことは全部やりましょ!!!



それに関連して、わたし1つ前のかまさきのブログめちゃ好きなんです、まだ読んでないって人はリンク貼るので読んで下さい。笑   


バイトじゃないけど両立について話してくれてます。esについて全て詰まってます。笑

↓↓

https://ameblo.jp/esshinkan2020/entry-12587421778.html





てことで最後かまさきのブログ紹介して終わるの悔しいですが、、

バイトについて軽くですが語りましたっ

読んでくれてありがとうございましたー!



みんなと会えるの楽しみにしてますー!




----------


明日は最初に言った通りまたまた新歓係です!

理工学部で秀才のはずの長身locker!


今年から新歓係に仲間入りしてくれて笑いのセンスもデザインのセンスも抜群で最高です。

いつもありがとう!!



勉学との両立とか聞けるんですかね!楽しみ!