そして、こちらは今回すごーーーくお世話になった
スウェーデン人のニクラスとその家族。

お家に泊めてくれただけでなく、色んな人を紹介してくれたり、
出張のアレンジまでもしてくれました。

☆イタリア発☆あなたにそっと寄り添う不思議な存在 “エッセリーニ”-s

☆イタリア発☆あなたにそっと寄り添う不思議な存在 “エッセリーニ”-s

☆イタリア発☆あなたにそっと寄り添う不思議な存在 “エッセリーニ”-s

☆イタリア発☆あなたにそっと寄り添う不思議な存在 “エッセリーニ”-s


イタリア留学時代に知り合ったのでなんと12年ぶりの
再会だったのですが、本当に懐かしくて楽しかったニコニコ




ところで、ニクラスの長男ガブリエルは9歳で小学校3年生。
学校で英語の授業がちょうど始まったところだというので、
スウェーデン人の完璧な英語力習得の秘密に探るべく、私も
クラスに参加させてもらいました。
※スウェーデン人の英語能力はほぼネイティブと変わらないぐらいの流暢さ。
ビジネスマンだけでなくショップ店員、駅員さん、おまわりさんなどなど、職種・
老若男女問わずだいたいペラペラ。



が、、、、先生が「今日は日本からゲストが来てますよ~」
と私を紹介してくれた後、子供たちみんなから
「ボクの名前を漢字で書いて!」「ワタシのもーー!!」
リクエストがあり、結局自分のせいで英語の授業は中断あせる


クリストファーとかマデレーン、ガブリエル等の当て字を22人分
考えるのに必死な私は写真すら撮れずじまいでしたドクロ


という訳で、家に帰ってからニクラスに改めて聞いたスウェーデン人
英語力の秘密はこちらの2つ。

1小学校3年生から勉強が始まる
英語の授業ではほぼ英語のみ。先生がスウェーデン語を
使うのは文法の説明や初めて習う単語の説明のときだけ。
子供たちが分かってなくてもドシドシ英語で進み、慣れさせる
ことに重点を置いているよう。

2テレビは吹き替えでなく字幕
ニクラスいわくこれが一番大きいと思う、とのこと。
映画やアメリカのドラマなどは吹き替えにはなっていないので、
必然的に耳で覚えていき、字幕を読むよりも英語を理解した
ほうが楽なので英語力もアップするらしい。


ストックホルムは言葉の心配が全くいらないだけでなく、
冬が長く室内で過ごす時間が多いので玄関で靴は脱ぐし、
お家にバスタブ完備だし、治安もいいし、文化度もすごく高いし、
気を遣う国民でもあるので、本当に居心地のいい街です。

イタリアどこかの国を指している訳じゃ・・・



機会があったら皆さんも是非行ってみてくださいね~スウェーデン国旗






*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
☆イタリア発☆あなたにそっと寄り添う不思議な存在 “エッセリーニ”-ロゴ
エッセリーニ作者シモーナは、暑いのが
キライだから北欧に移住したいらしい
※エッセリーニ・サイトはコチラ※