今日で震災から4ヶ月ですね。
忘れてはいけないとは思っていても、時間というものは
良くも悪くも記憶を薄れさせていってくれます。
エッセリーニでは『エッセリーニのpray for japan』 を通じて
被災地へ寄付していく活動を行っていますが、もっともっと
力になれることがあるはず!と日々思っていました。
そんな中知ったのがふんばろう東日本支援プロジェクト 。
主催はこちらのイケメン教授、西條剛央さん。
ほぼ日刊イトイ新聞で糸井重里さんと対談されています。
→西條剛央さんの、すんごいアイディア
最近メディアで話題なのでご存知の方も多いのでは?
こちらでは色んなプロジェクトが同時進行していますが、
私でも誰でもおうちにいながら支援できるのが
「Amazonほしい物リストで支援が行える 」
です。
避難所や個人宅の皆さんがいま本当に必要としているものを
Amazonの欲しいものリストにしています。
被災地以外の支援したい人たちはそれを見て、ギフト設定で
購入すると先方に届くというシステム。
これならば必要としている物が確実に必要としている人の
元に届けることができます。おまけに、「仙台市 佐藤さん避難宅」の
ようにお名前が分かる上に、ご家族や現在のおうちの状況がコメントと
して記載されているので、先方の顔をイメージし、より身近に感じることが
できるんですね。
数百円のTシャツやサンダルから、ノートパソコンや冷蔵庫などの
大物家電まで、必要とされているものはほんとうに様々。
ポチっとクリックするだけなので、被災地へ直接ボランティアに
行けない人も気軽に応援することができます。
ご自身の行える範囲内での支援を、今日という日を機会にまた
考えてみるのはいかがでしょう?
リストの上部にあるお家は結構支援されていることが多いので、
下から見ていくのがオススメ。自分と同じ名字の方を探して
支援するなど、別の楽しみ方もありますよ
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
私は今日は宮城の佐藤さんの支援をします~
※エッセリーニ・サイトはコチラ※
忘れてはいけないとは思っていても、時間というものは
良くも悪くも記憶を薄れさせていってくれます。
エッセリーニでは『エッセリーニのpray for japan』 を通じて
被災地へ寄付していく活動を行っていますが、もっともっと
力になれることがあるはず!と日々思っていました。
そんな中知ったのがふんばろう東日本支援プロジェクト 。

主催はこちらのイケメン教授、西條剛央さん。

ほぼ日刊イトイ新聞で糸井重里さんと対談されています。
→西條剛央さんの、すんごいアイディア
最近メディアで話題なのでご存知の方も多いのでは?
こちらでは色んなプロジェクトが同時進行していますが、
私でも誰でもおうちにいながら支援できるのが
「Amazonほしい物リストで支援が行える 」
です。
避難所や個人宅の皆さんがいま本当に必要としているものを
Amazonの欲しいものリストにしています。
被災地以外の支援したい人たちはそれを見て、ギフト設定で
購入すると先方に届くというシステム。
これならば必要としている物が確実に必要としている人の
元に届けることができます。おまけに、「仙台市 佐藤さん避難宅」の
ようにお名前が分かる上に、ご家族や現在のおうちの状況がコメントと
して記載されているので、先方の顔をイメージし、より身近に感じることが
できるんですね。
数百円のTシャツやサンダルから、ノートパソコンや冷蔵庫などの
大物家電まで、必要とされているものはほんとうに様々。
ポチっとクリックするだけなので、被災地へ直接ボランティアに
行けない人も気軽に応援することができます。
ご自身の行える範囲内での支援を、今日という日を機会にまた
考えてみるのはいかがでしょう?
リストの上部にあるお家は結構支援されていることが多いので、
下から見ていくのがオススメ。自分と同じ名字の方を探して
支援するなど、別の楽しみ方もありますよ

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

私は今日は宮城の佐藤さんの支援をします~
※エッセリーニ・サイトはコチラ※