昨年の夏、エッセリーニを再開する話をシモーナとする
きっかけになったのが、私の父が何気なく発した
「シモーナとエッセリーニについてもう一度話して
みたら?」
の一言。





2003年に初めてエッセリーニ・ジャパンを立ち上げた
ときは、叔母の「ユウコちゃんが日本代理店をやって
みればいいんじゃないの?」
という提案がすべての
始まりでした。





人生を大きく変えるものから、日常の些細なことまで
ヒントになるような言葉というのは意外と身近なところから
発せられますよね。





ここのところ、サイトが完成したり、6月の展示会が近づいて
きたりと色々順調に進んでいる反面、
「私のやり方、実は間違っていてとんでもないことして
るんじゃかしら!?」

「っていうか、展示会にお客様はいらして下さるんだろうか・・・」
などなどエッセリーニの広め方について悶々としていましたξ





たぶん、『サイトを作る』という目標が達成され、また次の
問題意識が出てきたんだと思います。
それに、決算を迎えて売り上げがまだあまりないことへの
焦り(売ってなかったんだから仕方ないのですが得意げもあるのかも。





そんな状態だった私の目の前に昨晩飛び込んで来たのは
あるサイトにあった言葉。



『追い求めない』
釣り師のように撒き餌を正しく使い、あとは我慢強く
ひたすら待つのです。




はぁ、まさにですガーン
3月もそうでしたが、ついつい目先のこと(特にお金)のこと
ばかり考えて焦っちゃうんですよね・・・
(参考記事→焦っちゃダメだよ





こうして天の声は思わぬところから、思ってもみなかった
タイミングでやってくるのでした~。