パスクアとはイタリア語で復活祭のことです。
(英語だとイースター)




キリスト教と関係ない人にとっては、「名前なら知ってる」とか
「卵というイメージくらいで、よく分からない休日と
いう感じでしょうか?




宗教的な意味はウィキペディアに任せるとして、→ 復活祭 (wikipedia)
私のイタリア留学時代、パスクアでしたことをお伝えしたいと
思いますイタリア






それは、、、、








野外で食べ続ける








DASH!




ピクニックだったり、バーベキューだったり形は色々ですが、
とりあえず外で食事をし、決まったお菓子を食べることが
大切なようです。
(コロンバとか卵形のチョコとか)




以前、生命のありがたさを感じるために自然に触れることが
大切だから、パスクアではピクニックに行くんだよ。」

もっともらしい話をイタリア人から聞いたことがあるのですが、




私には、
「暗くて寒い冬が終わってやっと春が来たしー、
連休だしー、外に行かないなんてありえないわっダッシュ

ということで、イタリア全国民がパスクアの連休中
ピクニックをするような気がしてなりません。




暖かくなると、若葉が芽吹いたり、お花が咲いたり
気持ちよいですものね~。




ちなみに、毎年変わるパスクア、今年は4月4日(日)です。
東京の桜満開と重なるかもしれませんねニコニコ






チョットひとこと:
今日からヨーロッパは夏時間になりました
お天気サンサン
というわけで、イタリアとは7時間の時差になります~