展示会の疲れがまだ取れないのか、なんとなくぼーっとしております。
今回、初めての合同展示会を終え、これからいよいよ
注文を受けたり、取引先との交渉に入るわけです。
が、ここに来て一気につのる不安・・・
・はたして、注文をちゃんといただけるのだろうか?
・仕事の話につながるのだろうか?
・イタリアにまとまった数オーダーして大丈夫なんだろうか?
・今回の展示会でこんなにお金使っちゃったけど、よかったんだろうか?
などなど、考え始めたらきりがないぐらい。
展示会最中は確かに感じていた手ごたえも、こうして終わってみると
「もしかして、あれは夢・・・?」
「あの場では良い感触だったけど、会社に戻られて興味が他に移ったかもしれない。」
など、よぎるのは不安ばかり。
うーん、、、いかんいかん。
自分の直感と、エッセリーニが持つ力をもっと信じなくては
このように、私の場合は「不安との闘い」ですが、
シモーナさんは常に「恐怖との闘い」があるそうです。
・自分はいい作品を作れているのだろうか。
・この先自分はどうなるのだろうか。
ほかにも、漠然とした巨大な恐怖に飲み込まれるときがあるそう。
とても辛そうですが、彼女の場合、その恐怖が創作活動の
エネルギーになっていることも事実。
私の不安も、この感情がなかったら経営者として逆に失格だろう
とも思うので、悲観的になって小さくなることなく、不安払拭のために
できることをやっていくしかないなー、といま書きながら思いました。
明日はまた新しい一日
今日まで少しのんびり過ごし、エネルギーチャージしたいと思います。
かなりつぶやきめいた記事になってしまいました。(オチもないし・・・)
読んでいただきありがとうございました
今回、初めての合同展示会を終え、これからいよいよ
注文を受けたり、取引先との交渉に入るわけです。
が、ここに来て一気につのる不安・・・
・はたして、注文をちゃんといただけるのだろうか?
・仕事の話につながるのだろうか?
・イタリアにまとまった数オーダーして大丈夫なんだろうか?
・今回の展示会でこんなにお金使っちゃったけど、よかったんだろうか?
などなど、考え始めたらきりがないぐらい。
展示会最中は確かに感じていた手ごたえも、こうして終わってみると
「もしかして、あれは夢・・・?」
「あの場では良い感触だったけど、会社に戻られて興味が他に移ったかもしれない。」
など、よぎるのは不安ばかり。
うーん、、、いかんいかん。
自分の直感と、エッセリーニが持つ力をもっと信じなくては

このように、私の場合は「不安との闘い」ですが、
シモーナさんは常に「恐怖との闘い」があるそうです。
・自分はいい作品を作れているのだろうか。
・この先自分はどうなるのだろうか。
ほかにも、漠然とした巨大な恐怖に飲み込まれるときがあるそう。
とても辛そうですが、彼女の場合、その恐怖が創作活動の
エネルギーになっていることも事実。
私の不安も、この感情がなかったら経営者として逆に失格だろう

とも思うので、悲観的になって小さくなることなく、不安払拭のために
できることをやっていくしかないなー、といま書きながら思いました。
明日はまた新しい一日

今日まで少しのんびり過ごし、エネルギーチャージしたいと思います。
かなりつぶやきめいた記事になってしまいました。(オチもないし・・・)
読んでいただきありがとうございました
