今日は雨ですね。寒くて、なんだか眠い(?)です。
さてさて、99年1月にイタリア中部のペルージャに留学 したのですが、
当初の予定していた期間(1年半)の約半分、9ヶ月で切り上げて
日本に帰国しました。
まだ貯金もあったし、友だちもできて楽しく過ごしていました。
ではなぜか
イタリアに行く前は、言葉を勉強して、検定試験に受かって、通訳に
なって、それからそれから・・・
と、未来図を描いていました。
それが、留学してから半年後、文法は一通り学校でやったけど
覚えてない&使えないのが問題だったし、単語はひたすら
自分で覚えるしかないし。
それってイタリアじゃなくてもいいんじゃない?って思ったんですよね。
それに、ただ勉強だけでは物足りなくなってきて、イタリア語を
使って仕事がしたい、とまで思い始めたんですよ、奥さん
しゃべれる気になってたんですねー。無知って怖いσ(^_^;)
という感じで、語学留学生という立場に不満を感じるようになって
早々に切り上げてしまいました。
しかし、帰国したところで、そんな低レベルのイタリア語しかできない
人間にできる仕事など当然なく、結局、「イタリア語を続けるから
正社員なんてムリよ」と強がりを言い、実際はほかに選択肢がなく
派遣会社に登録したのでした~
さてさて、99年1月にイタリア中部のペルージャに留学 したのですが、
当初の予定していた期間(1年半)の約半分、9ヶ月で切り上げて
日本に帰国しました。
まだ貯金もあったし、友だちもできて楽しく過ごしていました。
ではなぜか

イタリアに行く前は、言葉を勉強して、検定試験に受かって、通訳に
なって、それからそれから・・・

それが、留学してから半年後、文法は一通り学校でやったけど
覚えてない&使えないのが問題だったし、単語はひたすら
自分で覚えるしかないし。
それってイタリアじゃなくてもいいんじゃない?って思ったんですよね。
それに、ただ勉強だけでは物足りなくなってきて、イタリア語を
使って仕事がしたい、とまで思い始めたんですよ、奥さん

しゃべれる気になってたんですねー。無知って怖いσ(^_^;)
という感じで、語学留学生という立場に不満を感じるようになって
早々に切り上げてしまいました。
しかし、帰国したところで、そんな低レベルのイタリア語しかできない
人間にできる仕事など当然なく、結局、「イタリア語を続けるから
正社員なんてムリよ」と強がりを言い、実際はほかに選択肢がなく
派遣会社に登録したのでした~
