昨日のつづきです。

テレビ収録を終えたシモーナさんと新橋で待ち合わせ。
「ここがジャパニーズ・サラリーマンのパラダイスだ」
とかなんとか適当に説明お酒
シモーナさんは立ち飲み&赤提灯を写真に撮りまくっていましたじゅる・・



さて、そのテレビ番組内で、エッセリーニが銀座の博品館 で販売決定という
ことが放送されました。
すると翌日、なんと博品館前の銀座通りに行列ができたそうです!!
やっぱりテレビの力はすごいですねー。


“エッセリーニ”準備ブログ-シモーナと私



しかし・・・、エッセリーニはあっという間に完売。
そして、店頭で買えなかったお客様がイタリアのサイトに集中パソコン
イタリアですべて手作りしているエッセリーニは生産が追いつかなくなり、
ネットの注文を配送するのに手一杯。博品館の再発注には応じられな
かったそうです( ´(ェ)`)



“エッセリーニ”準備ブログ-シモーナと私



そのまま博品館との取り引きはなくなり、すべてが落ち着いたころには
シモーナさんは怒られるのが怖くて、博品館に連絡できなかったとのこと。
(とても彼女らしい納得


“エッセリーニ”準備ブログ-シモーナと私


そのまま2年が経ったころ、私は勤めていた証券会社を辞めイタリアに
遊びに行きました。シモーナに会いにパルマへ行ったとき、彼女から
「エッセリーニをクローズしようと思う。」と言われたのです。
どうやら、ヨーロッパで大きなイベントがあるからといって大量の注文を
受けたにもかかわらず、それが途中でポシャってしまい、借金と在庫を
抱えてしまっていたのです。


“エッセリーニ”準備ブログ-シモーナと私



そのまま終わらせてしまうのはあまりにも悲しい・・・
というわけで、「もう一回日本でやってみるのはどう?」という話になり
私が日本代理店をやることとなったのでした。



“エッセリーニ”準備ブログ-シモーナと私


これが、私がエッセリーニの仕事を始めることになったいきさつです。


こうして文字にしてみると、不思議な縁でつながっているな~とあらためて
思います。
シモーナも私も、エッセリーニに引き寄せられたのかもしれませんにっこりカエル