こんにちは。
歌うためには体が資本。歌は体が楽器です。
今日はそんな身体のメンテナンスのお話です。
日頃からの心がけですが大事だと思いますが、1つの対策として、私はペンライトを化粧台に置いていて、メイクのおわりに喉の様子も見るようにしています。さすがに声帯まで覗くことはできませんが、喉の上部に炎症がないか、などチェックしておくと、早めに対処できると思います。
また、首回りを冷やすとよくないので、冬場は寝るときにネックウォーマー、夏でもクーラー対策のためストールを巻いていることが多いです。習慣づけておくと、不調が起こりにくいように感じています。
ちょっとした緊張や、神経質になりすぎることも、声の不調につながります。
わたしは朝起きぬけと寝る前に必ず10分程度のヨガをして、体と呼吸を整えています。
(ちなみにArisaさんのヨガ動画を参考にさせていただいています。)
https://www.youtube.com/user/WellnessToGojp
自律神経を整えるのにも、寝る前の深呼吸は効果的と言われています。
体も心も毎日違います。ですが、毎日体と心を観察して、自分の体を守る習慣をつける。
不調があっても過剰に反応し過ぎず、お医者さんに診てもらい、おおらかな気持ちで回復を待つ。
人間万事塞翁が馬。心配や不安に振り回されず、その時できる行動をおこして1ミリでも前に進んでいきたいですね。