こんにちは。
昨年からボイストレーニングの個人レッスン《Voice Training Salon》を開業いたしましたHPなどは追々ご紹介していきますのでまた覗きに来てくださいね。
さて、今日はその中で生徒の方から頂いた『中音ってどこらへんの音のことですか?』という質問について触れていきたいと思います。
私がボイストレーニングのレッスンで中音という言葉を使うときは、大抵の場合、裏声と地声の切り換わる付近の音域のことをさして言っている場合が多いです。
私の印象では男声の場合B3〜F4辺り、女声はG4〜C5辺り(音の名前に関してはまた別の項で触れますね。)でしょうか。
個人差がありますが、多かれ少なかれ、この中音辺りの声は薄くなったり、ひっくり返ったり、出しにくさを感じたりするとことが多いと思います。
前述の生徒さんの場合は、中音が不安定で揺れやすかったので、裏声と地声をそれぞれしっかり鍛えて、中音が安定して出るようにするようにレッスンをすすめました。
中音を安定させるのはとても時間のかかることで、多くの人がそれに悩まされていると思います。
少しでもそんな悩みを解消して、自由に、思う存分その人らしい魅力をオープンにしていけたら素敵だな、そんな風に感じています。