お薬と小児科通いを卒業! 

子どもの治癒力をぐんぐんUPする 

病院では学べない 

ママのアロマおうちケア

 

ママと子どものためのアロマスクール主宰

熊谷さゆるです。

 

facebook→★★★

instagram→★★★

✨お薬頼みを卒業!1日1アロマメール講座→★★★

 

期間限定!

「これだけは常備!子どもに使えるアロマ6選」

▼▼無料で小冊子をプレゼント中▼▼

リンクをクリックして無料ダウンロード!

 

 

じっとりねっとりと

湿気が絡みつく昨夜でしたね。

みなさまは寝苦しくなかったかな。

 

この湿度の高さ、

私がもっとも苦手とするシーズンですが、

ワークショップで作ったグッズを

さっそく蚊に刺されたところに

使って頂いたようで

 

「塗った後、かゆいことさえ忘れました!

腫れることもなく、赤みが残る程度。

こどももびっくりしています」

 

という嬉しいご感想なども頂いて、

ほくほくしております♪

 

 

さて、前回は

キャリアオイルは扱いに注意がいるよ、

なんてお話を

ごめんなさいの気持ちとともに

させて頂きました。

 

今日はその1つめ、

お伝えしていきますね。

 

 

  キャリアオイル(植物油)の酸化

 

 

何度か植物油の酸化については、

講義やセミナーで聞いた方も

いらっしゃるでしょう。

 

 

まずはどれくらいの時間で酸化するか、です。

 

【酸化の速さ】 

 

開封後は保存に気をつけていても、

早いものは2~3ヶ月で酸化します。

 

ローズヒップオイル、

カレンデュラオイル、

スイートアーモンドオイルなどは

その効能はとても優れているのに、

ホントに酸化が速くて

なかなか使いづらいのがホントのところ。

 

マカダミアナッツオイルなどは

比較的遅いものながら

6か月以上たっていたら

酸化していると思ってよいでしょう。

 

で、ここからが重要。

 

酸化は

空気、熱、水、光にどれくらい触れているか、

これによって進む速さは

俄然違ってきます。

 

特にに触れるとものすごいスピードで酸化。

 

わかりやすいところだと揚げ物ですよね。

 

揚げ油でたくさん揚げ物をしたり

何度も同じ油で揚げたりすると、

みるからにヤバそうな黒さとドロドロさ、

そしてニオイ・・・

 

そこまでいかなくとも、

例えば植物油を皮膚に塗ったとしたら、

体温で温まってしまいます。

 

そこで酸化スピードはアップ。

 

さらに紫外線などさらされたら

という要素も加わって

さらに酸化は加速します。

 

この条件下は、

ものの1~2時間で

酸化が始まってしまうのです。

 

そういえばご存知でしょうか?

 

ちょっと前に

 

ラズベリーシードオイルのSPFが高いから、

日焼け止めとして使えますよ

 

という説が広まり、

ナチュラルケアを進める方々を中心に

ワークショップや講座がたくさん開かれました。

 

 

油の酸化を考えたらこれはあり得ないことが判明し、

この後、謝罪の記事がたくさん出たのを

よく覚えています・・・

 

情報は真偽を見極める、大切です。

 

 

 

  酸化した油は危険

 

 

さて、皮膚の上で酸化した植物油は

過酸化脂質というキケン物質に変化します。

 

コヤツがまさに

細胞を傷つけて肌を荒らす、

シミやシワを増やすなどの犯人です。

 

皮脂も油。

 

何もしなくても

紫外線を浴びた皮脂から

過酸化脂質が生まれてしまうけれど、

 

健康な皮膚ならば

その程度の酸化は自分がもっている抗酸化力で

充分に修復できます。

(年齢肌には修復はちょっと難しい・・・)

 

だけど外からくっつけられた大量の油が

酸化するとなると、

それはもう自信の抗酸化力のキャパを

大きく上回ってしまい、

その影響を皮膚はもろにうけてしまうことになります。

 

それを知らずにキャリアオイルとして、

酸化した油を毎日使っていたとしたら、

皮膚の荒れはどんどん進んでしまいます。

 

しかも今、この湿度とこの気温。

 

体温が上がり、汗をかき、

その汗が酸化した植物油で閉じこめられて、

いらない菌も増えてくる・・・

 

 

 

悪化ループにたやすくはまってしまう

トラップだらけのこの季節は

本当に植物油には

注意が必要なんです。

 

 

  植物油を使うなら

 

 

もし植物油をキャリアオイルとして

顔や体に塗るのに使いたい、

そんな場合は、

 

とても酸化しにくいホホバ油を使用

これが一番安全かなって思います。

 

ホホバオイル、実は植物油ではなく

ワックス類に分類されるもの。

 

オールタイプの肌に優しく、

保湿力の高いので

使いやすいとは思います。

 

ただね、前述にあるとおり

湿度と気温が高いときには

荒れ気味の肌、

かゆみのある肌には

植物油での保湿はあまりおすすめできないので、

 

使うにあたっては

皮膚の状態をしっかりみて、

よくよく気をつけて使ってくださいね。

 

この前にワークショップでは、

植物油ではなく

クリームやジェルの基材で

色々なものを作りました♪

 

特にクリームは

固さ加減の調節も自由にできるので、

家族のお肌に合わせて

おうちでばっちり

活用できるんじゃないかなって思います。

 

今回日にちが合わず来れなかった方、

また次回も企画するので

ぜひお会いしましょう!

 

次のブログでは

植物油とアレルギーの意外なカンケイ

お伝えしますね

 

それでは今日もよい1日を♡

 

 

お薬に依存せず、

体の治癒力を底上げするのに必要な情報を受け取りたい方へ、

日々情報を発信しています。

 

1日1アロマ メール講座

ぜひご登録くださいね→☆☆☆

 

お薬頼みから卒業して

子どもの治癒力をぐんぐんUP

1日1アロマメール講座を配信中!

 

気になる方はぜひご登録を!

 

・・・・・・

 

お子さまの肌トラブルのことで、

お薬に頼り過ぎているな・・・と感じているママへ。

 

お薬が不安を消すための

お守りのようになってしまっているママへ。

 

ママの知恵と精油があれば

わが子肌とカラダを強くすることができます!

 

アレルギーや皮膚トラブルはなぜ起こる?

感染症はじめ

体や心の問題に精油がどう働くの?

子どもにとって安全な使い方は?

などなど、

日々お送りしているメルマガ、

 

お薬頼みを卒業する!1日1アロマ メール講座にて

お伝えしています!

 

未来の「子供専属ドクター」であるママが

たくさんたくさん増えることを願って

このスクールを運営しています☆

 

・・・・・

 

facebookはこちらから→★★★