うがいにアロマ | 貴女の不調を元氣に整える運命星アロマカウンセリング

貴女の不調を元氣に整える運命星アロマカウンセリング

貴女の不調は、心のどこかで自分自身や自分の中のオンナの部分を否定してしまうから。
長年培ったアロマセラピー術で、身体の感情と記憶を解放。そして宿命を受け容れる東洋陰陽五行説&西洋占星術で、元氣を取り戻すカウンセリングをしております。

クライアント様が口内炎が出来たそうです。

 

でも多分すぐ治るのではないかと思ってます。

 

口内炎って!?

 

それはウィキペディアでも記載されております。

 

私も読みましたが、改めて

 

唾液の力ってすごいのですね~~!!

子供のよだれがすごいワケ、分かる気がします。

 

一日の唾液の分泌量は約1,500~2,000mlなのです。

 

水分99.5%、残りが粘液、そして消化酵素(プチアリン)。

 

分泌の中枢を延髄が司ります。

 

延髄斬りなんてもう、致命傷なわけですね(笑)。

改めてすごいワザですわ。

(意味が分かったあなたは同志です!!)

 

副交感神経の興奮は薄い唾液を大量に分泌、

 

交感神経の興奮は粘性の唾液を少量分泌するそうです。

 

唾液の働きって菌から身を守るものなのですね。

 

うっかり口呼吸してませんか?皆さん!!

ポカン口な女性が好きな男性も多いですが

鼻呼吸できていない最近の若者も口呼吸多いそうです。

 

ポカン口魅力的かもしれませんが

 

うちのおかんの前でそんな表情したら

「アホの子」みたいやん!!とバッサリ斬られます(笑)。

 

鼻呼吸を心がけていませんか?

 

そして唾液いっぱいでお口潤しましょう!!

 

お口は体の門、入り口ですよ~~~~。

 

 

で、口内炎になった場合。

 

私はなんとかBBとか一切飲みません。

 

「きず」というかぼすのような、ゆずのような柑橘系の

 

果物があるんですが、それをはちみつレモンの要領で

果汁多目のジュースを作ります。

 

これをお口いっぱいゆすぎまくります。

 

私はこれで口内炎治りました。

 

精油の場合ですが、ラベンダーやティートリーで

 

うがいでもいいかもしれません。

私は喉がやばいなって感じたら

ユーカリ精油でうがいをします。

飲み込まないようにご注意くださいね!

 

しかしここで注目したいのがアズレンという物質。

 

 

青いうがい薬かイソジンを薬局の処方箋で

 

頂く方も多いかと思います。

 

この青い方のがアズレン。

 

抗炎症作用に優れております。

咽喉だけでなく口内炎にもよろしいかと。

 

それでハッとしたアロマセラピストの皆さん!!

 

 

そーーーーーなんですね。

 

アズレンといえば!!

カモミールジャーマンとヤロウの精油ですね。

 

どちらも子宮トラブルを助けてくれる精油でもありますね。

 

 

口内炎でもこれで口をゆすいでみて下さい。

 

 

ん??すすぐ??ゆすぐ???どっちが正しかったか

 

分からなくなった私です・・・。

 

でも青い色の精油なので紙コップ使用をお勧めしますよ。

 

 

基本、うがいで精油を使う場合は

 

私は100円ショップのか紙コップを使っております。

精油専門のコップを使用してもイイかもですね。

 

喉が痛い時、鎮痛作用のある

 

サンダルウッドやシダーウッド精油を

マグカップで使用したら

しばらく匂いが消えず、

コーヒーがウッドの香りに負けちゃいました(笑)。

 

ちなみに鬱気味の方にはサンダルウッドは

 

お勧めできませんのでお気をつけ下さい。

 

サンダルウッドは瞑想の香りとも言われ

 

意識に深く入っていく精油でもあります。