資格を取ったあと、
「どう発信すればいいのか分からない」
「自分の教室って、どんな雰囲気にしたらいいの?」
そんな風に、進みたい気持ちはあるのに
なんだかモヤモヤして動けなくなること、ありませんか?
私自身も、最初はそうでした。
「こんな私が発信していいのかな…」
「誰にも届かないかもしれない」
そう思いながらも、少しずつ伝え続けたことで、
「先生の言葉に励まされた」
「作品の雰囲気が好きです」
と言ってもらえるようになりました。
このvol.2では、そんな私の経験をもとに、
《教室の世界観・届け方・ターゲットの見つけ方》
についてお話しています。
はじめての教室設計図 vol.2
では
“続ける中での不安”に寄り添う
こんなお話をお届けしています
第4話|“ただの記録”から“選ばれる発信”へ
「見てほしい」ではなく
「誰かの未来のきっかけ」になる発信へ。
言葉や目的が変わると
届け方も変わっていく。
第5話|やっぱり向いてないかも、、と思ったあの日
落ち込んだり、やめたくなったりしたこと
でも「誰かに届いてる」と思えた瞬間に
少しだけ前を向けた話。
第6話|『私なんて‥』が口癖だった私が、自信を持てた理由
比べてばかりだった私が気づいた
たったひとつの実績。
「やめなかった」ことが
私の中の“自信の種”になった
+ ちいさな問いかけワーク付き✍️
「不安」「喜ばれた経験」「ありがとう」の
記憶をたどりながら、
あなたの“教室の原点”に
そっと触れる時間をお届けします
このPDFは、読むだけで終わりではなく
“自分自身と向き合うきっかけ”になる一冊です。
届けたい想いを、
もう一度“わたしらしく”育てていくために。
\ vol.1・2無料プレゼント中 /
“教室をやってみたい”その気持ちを
かたちにしよう
現在、【LINE登録者限定】で
「はじめての教室設計図 vol.1・2」を
無料配布中です🌿
教室設計図とは?
「教室をやってみたい」
「でも続けていけるか不安…」
そんな気持ちを抱えている方に向けて
“わたしらしい教室づくり”のヒントを
お届けするPDFです
各巻のテーマ
vol.1
~1から3話~
やってみたい気持ちにそっとふれて
自分の“好き”を見つめなおす時間
vol.2
~4から6話~
SNS発信や、理想の生徒さんとの出会い方
「届け方」の軸を一緒に整える内容です
vol.3
~7から10話~
わたしらしく“続けていく”ための
教室のかたち
Q1〜Q10の問いと
私自身のリアルな答えも収録しています
PDFの仕様
・A4サイズ(スマホ・iPadでも読みやすい)
・印刷OK(左綴じ・上綴じ推奨)
・両面印刷の場合は、裏写りにご注意ください
受け取り方法
LINE公式アカウントにご登録のうえ
リッチメニューをタップするだけで
ダウンロードできます◎
▼ ご登録はこちら ▼

@073pxmti
💬 vol.1・2のご感想を送ってくださった方には
vol.3も無料でプレゼントしています🎁
うまく言葉にできないときや
誰かの視点をちょっとのぞいてみたいときに
そっと開いていただけたら嬉しいです🌱
Essence Ring/市川麻美