甥っ子が4歳になりましたー!!
生まれた時に臓器の異常が見つかって
感染症に気をつけて
手術できる月齢に手術を受けたり
今もまだ心配なこともあるけれど
すっかり忘れるくらいな元気君!
こないだ新居にお邪魔した時は
ずっと動いていて
汗だくになっていました
妹が
『甥っ子のリクエストがパウパトなんだ』
と言って
買ってあった飾り付けを見せてくれたので
それに合わせて
パウパトクッキー作りました✨
リクエストは男の子に人気の
チェイスとマーシャル
甥っ子ハッピーバースデー
妹も甥っ子も喜んでくれて
写真送るねってLINEきて
まだ来てないんだけど
喜んでいる様子は想像できる✨
↑
喜んでもらえるから嬉しいんだけど
いつもね
リクエストのアイシングクッキーを作る時は
自分が一番楽しいんだ
作りながら何が楽しいか考えてみました!
ちょっといろいろあって
細切れにしか時間が取れなかったのと
メダルっぽく作りたかったので
乾燥時間を活かせる
シルエットで作りました
【1日目】
作業時間:20時〜21時
・クッキー丸型と星型で焼いて
↓
冷ます
(乾燥剤を入れたタッパーで保存)
・チェイスとマーシャルのシルエットを作る
↓
しっかり乾かす
(フードドライヤーで保存)
このシルエットの時点で綺麗に作れてないと
完成度が下がっちゃうので
パイピング(縁取り)と塗りつぶしは全集中!
この全集中の時間が楽しい
左のマーシャルは赤と白で赤が滲みやすいし
右のチェイスは馴染み模様入れたり
考えながら作っていくのがたまらん
【2日目】
作業時間:10時〜12時、14時〜14時半
シルエットにペイント
↓
クッキーにベース塗りして貼り付ける
↓
しっかり乾かす
(その間に星のアイシングクッキー作る)
ペイントが一番時間かかります
最初は薄い色で試し描きしたり転写したり
繊細な作業だけれど
完成していく経過が楽しい♡
左のマーシャルの瞳の高さが違ってきてしまって
修正して合わせました
修正できるのって心強いよね!
周りにしずく絞り
シルエットの上にパイピング
↓
乾かす
ラッピング、発送
本当は茶色のリボンが良かったな
今度シモジマ で買ってきます
間に合って良かった♡
今回は作業時間も確認してみました✨
アイシングクッキーって
乾燥させる時間もあるから
時間がかかってしまうんだけど
乾かしている間は
フードドライヤー の中で安心安全に放置で
家事や他事をする時間がありますよ✨
アイシングクッキー作りを楽しくさせるのは
作り方ももちろんだけど
どれだけ時間配分できるか
段取り力も大事なんだな!
私の1、2年頃は
アイシングクリーム作るだけで
半日かかっていたので
作るのが億劫になる時もあった
作ってもキャラ1枚とか。。
途中で挫折しちゃったり。。
(クッキーだけ食べるパターン)
それが
別の早く作れる方法を知って
経験を積んで
段取りを考えて作れるようになった事で
作るの楽しいになって
次これ作りたいって
そうするとどんどん上手になるし
早く作れるようになる✨
だから
基礎コースでは
段取り力も鍛えてもらえるように
レッスンに組み込んでいきます✨
子供のお誕生日に可愛いキャラが作れるから
家族の思い出にも残る♡
本格的な
アイシングクッキーが学べるから
自信を持ってプレゼントできる!
基礎コース
9月22日(金)募集開始!
お問い合わせはこちらから
↓↓↓タップ
又はLINE検索で
@onx4697k
と入力ください
登録すると教室で使っている
『材料と道具の一覧表』を
プレゼントしています
筆やフードドライヤー などの
アドバイス付きで
アイシングクッキー作り初心者さんに
喜んでいただけています