昨日のブログ
ワーママさんからは
共感の声や
講師さんからは
全力じゃないと
ダメだと思っていました
とLINEをいただけて
久しぶりのブログ投稿
とってもハッピーになりました♡
岐阜市/大垣市
きれい・かわいい・おいしいお菓子
アイシングクッキー・デコメレンゲ
ケーキポップス教室
【エッセンスリング】
そうなんです
だって
ママは最低でも
ママ1
家政婦(言い方)
旦那さんのお世話係
3役してますよね
子供が2人いれば
ママ2で4役
まず
そんな中で全力時間を作るのは
かなりムズイ
全力じゃなきゃダメ
私もそう思っていました
子供達を早く寝かしつけて
↑
意地になって寝かしつけるから
子供余計に寝ない
夜中、私が横にいなくて泣く
の中
とにかく明け方まで
アイシング練習やブログを書く
朝眠すぎるのに
頑張って起きて
旦那のお弁当作り
頑張って
公園行って
児童館行って
頑張って
子供が昼寝中に
サンプル作り
こんな生活していたら
そら体調を崩しまくりますわ
なにやってんだろう。。
状態
最初は楽しく夢見て始めた教室も
思ってたんとちがう〜って
苦しくなってきた
この時、友達に相談してます
友達は一回やめてみたら?
って言ってくれました
だけど
そんな気持ちは無視して
ずるずるやってきたんですよ
だって
教室始めるために
資格とったんだから!
意地ですね💦
あの先生満席だな
この先生
生徒さんに慕われていて
リピーターさんが多いな
デザインがいけてない?
下手?
文章が悪い?
ノウハウを知らないから?
と
悩みを解決するためには
どんどん挑戦する
するとやる事が増える
余計に苦しくなる
苦しくなる
頑張り屋さんこそ注意
1年目2年目は
やる気満タン✨
ボランティアでも
自分の好きな事が広まるなら!
認知度が上がるなら!!
下積み!!必要でしょ
もうちょっと頑張ろう
もうちょっと頑張ろう
やれない自分だから
ダメなんだ
3年目。。
モヤモヤ、モヤモヤ
頑張れない
もう辞めようかな
ある日
やっと気づきました
これは。。
ちがーーーーう!
私
アイシングクッキーを
作ることが楽しくて
子育ての中でも
自分を感じられて
夢に向かって楽しんでた
そんな想いを広めたくて
やり始めたんだった
頑張り屋さんほど
自分を追い詰めて
心の声が聞こえ辛くなる
鈍感になってしまう
分かりにくくなってしまう
それに気付いてから
私自身
軌道修正してきて
今こう言えます♡
自分の心地よい
生き方と働き方✨
無理してやることない
やらなきゃ
から
やりたいで
溢れる毎日にしよ
頑張りすぎないことを
選択しよう
そう思ったら
なんだかスムーズにいくようになった♡