当教室のアイシングクッキーレッスンは
"通って上手になる"
生徒さんとの縁を大事にしています
お家では
なかなか出来ないけど
楽しいから続けたいな
上手になりたいな
ちょっと頑張って
自分である程度作れる様になりたいな
という方に
①体験レッスン
②マンスリーレッスン
③クッキーレッスン
④基礎レッスン
をご用意しています
岐阜市/大垣市
きれい・かわいい・おいしいお菓子
アイシングクッキー・デコメレンゲ
ケーキポップス教室
【エッセンスリング】
公式LINE登録
レッスンは私のオリジナルなんですが
根本はjsaアイシングクッキー講座です
デザイン、知識、スキルを
アレンジしています
(マスターやパイピング専科の技術も入ってます)
体験レッスン
講座のレッスン1、レッスン4の内容
マンスリー
講座のレッスン1〜レッスン3の内容
講座のレッスン1、3、パイピング専科の内容
講座のレッスン1、マスターの内容
アイシングクッキーの
レッスンを作るためには
①デザインを決める
②スキルや知識を決める
③作る工程を考える
④アイシングクリームや
クッキー生地の配合などを考える
※人によって順不動
これを
生徒さんに向けて考える必要があります
jsaアイシングクッキー講座では
①多様なスタイルのデザインや
カラーの配合を学びます
②そして61種類のスキルと
伴った知識を学びます
③レッスン1〜5までは
作る工程を知ることができます
そしてレッスン6の卒業制作では
①〜④をできる様になり
2時間以内に完成できるように
工程を考えられるようにしています
これ
自分で作るためには
必須になります
作れるようになって
初めて人に教えられます
スキルや知識だけじゃなくて
作る工程も考えられる
自分で考えたものを
人に教えられるようになる
どういうレッスンで
どういうことが叶えられるか
伝えられるのかを
考えられるようになるのが
講座なんです
だから
マンスリーや基礎レッスンを
学んで
スキルや知識を知れても
レッスンを開催できるようになるには
めっちゃ時間がかかります
違う見方で言えば
講座を受けてから
マンスリーや基礎レッスンを受けると
どういうことを考えながら
レッスンを組み立てているか
知ることが出来るので
自分がレッスンをするときに
こうすればいいのか!と
補足として深い学びにもなります
人に教える時に大事なことは
そのレッスンを受けて
受けた人の叶えたいことを
叶えられているかが大事です
講師の想いと、生徒さんの想いが
マッチしただけ
満足度も上がります
講座を卒業して
認定書を発行してもらい
協会に所属すると
講座を開講できる
マニュアルをもらえます
そのマニュアルが
とっても重要✨
私たち講師は
第一歩にそれを身につけてから
日々レッスンをしています
詳細はこちら↓
当教室では2022年GW明け〜
対面、オンライン共に募集中です✨
とっても楽しい講座ですよ(*´꒳`*)♪
一生活かせます✨
今年こそはやりたーい!という方の
お申し込みお待ちしてます
*・゜゚・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・゜゚・*