スイーツアートで人生に彩りを♡
岐阜市・大垣市デコレーションクッキー教室essence ring
2019年4月からアイシングクッキーを学びたいと
思っている方募集中
講師の市川麻美です
私の好きな色は、赤!
赤い食用カラーがすぐなくなります^ ^
wiltonだと
よく使う色は大きいサイズを購入します✨
だけど赤は、かなり多く着色料を入れるのが気になるところ。。
観賞用としてならいいけど。。
クリスマスレッドは多量に使うと、アイシングに苦味を感じる事もある( ;∀;)
好きなんだけど、やっぱり大量に着色料を入れたものは食べて欲しくないな。。
最初は可愛いアイシングクッキーを作れるようになりたい思いが強くて、気にならなかった。
作れるようになってプレゼントしたり、子供にあげると気になってきて。。
2年くらいは、色々と思い悩み、赤を封印してました。
けど、やっぱパッと目を引く赤は可愛いしフォトジェニック😍
テンション上がりませんか?
だからレッスンで使いたい!
なので思い切って、レッスンで大量の赤がある場合、赤だけ食べないで!って使うようになりました^ ^
この話しの流れでもう一つ
天然色素のレッスンしていますか?という、お問い合わせがたまにあります。
野菜パウダーなどと間違えてる場合が多いのですが。
合成着色料より、天然色素の方が体に害がないですよね?って思っていたらNGです( ;∀;)
天然色素の抽出方法を知ってますか?
検索したらすぐ出てきます
安心だから、いっぱい使えるーって使ってたら、結局、毒成分を大量摂取していたって事に
両方、添加物です。
と言っても、既に大量の添加物や毒成分を摂取している今の時代、もう遅い( ̄∇ ̄)
最近、うちの子供が好きなお菓子は、保存料着色料0と書いてありますが、分かりません。
トマトのリコピンで着色してあるカニカマを大量に買う我が家、安心かは分かりません。
けど、作るのは楽しいし、経験や思い出になるし、カニカマは子供が大好きだし、忙しいとき助かる!
野菜パウダーとかだって絶対大丈夫と言いきれないです。
乾燥しただけでそんなに持つの?って疑問に思うもので安いのありません?
体に良い、安心と言われているものは消費期限が早くて、高いですよね。
私はたまにプレゼント用に使いますが、レッスンとなると毎回はどうかな。。
レッスン料上がるし、需要があるならいいですけどね^ ^
気にし始めたら、砂糖の量や材料の種類まで気になりはじめて、楽しいお菓子作れなくなっちゃう!!
だから、アイシングクッキーを作ることが好き、興味あるならば。。
日本で食用として販売されているものを信じて←
自分で適量を心がけて、ちゃんと摂生して
体に〜とかって考えで選ぶのではなく、自分がどんな作品が好きで、どんなレッスンをしたくて、どんなカラーが好きだから!で選ぶのが大切になるなと思いました。
やっぱり楽しく作れて、オススメできるものを選んで行きたい♡✨
それがお教室、先生のスタイル【個性、視点】になるとも思います
着色料を購入の際は、食用か、正規販売店かを確認の上ご購入下さい。
こういう知識や私の過去の悩みも、レッスンで生徒さんにどんどん伝えて行きますね!