♡子供の成長、子供の可能性 | 40代・50代女性が美しく、愉しく歳を重ねるための美習慣セラピー

40代・50代女性が美しく、愉しく歳を重ねるための美習慣セラピー

フランス女性のように自分らしく、愉しく歳を重ねるために、毎日自分でできる!健康・美容・メンタル術をお伝えします。

今日もご訪問頂きましてありがとうございます


今日は寒いですね。被災された所も寒さが厳しいようで、お見舞い申し上げます

今日の新聞にも子供達は色々なショックを受けていて、どのように接したらいいかを国際NGO医師の方の記事にありました

宝石緑ゆっくりと話しを聴く

宝石緑自分は何ができるかを考えさせる

宝石緑仲間と一緒に何かを取り組ませる

それにより

宝石赤何か起きても誰かが助けてくれるという安心感を持たせられる

宝石赤子供達が主体的に復興にとりくめるよう誘導し、仲間と取り組むこてで自尊心を取り戻せるはず

と有りました。

これは昨年マザーカレッジにて習いました聴く・質問する・目標をもつと同じで被災していない子供達にも有効ですね


春休み、新学年になることもあり家の片付け中です

今日は子供達の幼稚園時代の絵を写真にとり整理しましたが、おもしろすぎて進みませんでした

長女の年少の時にもらった母の日のプレゼントの絵です(4歳)

$メディカル・コンシェルジュ幸恵の 自分でつくるヘルシーライフ♪

周りの子供達は人の顔を描いていましたが、これは何?でしょう

その年の秋、運動会の旗用です


$メディカル・コンシェルジュ幸恵の 自分でつくるヘルシーライフ♪

めだまグルグルの人の顔を描いていたのは当時クラスに2人でした

昨年、学年代表として区立のセンターに飾られた絵です(10歳)


$メディカル・コンシェルジュ幸恵の 自分でつくるヘルシーライフ♪

6年前はこの子は絵ごころがないな~と思っていましたが、可能性はいつでるか分かりませんね

この子は○○だと私達大人は思い込まずに見守るのが大切だな~と改めて感じました

被災された子供達にも未来の目標が見えるようなサポートがあることを願います