今日は寒いですね。被災された所も寒さが厳しいようで、お見舞い申し上げます
今日の新聞にも子供達は色々なショックを受けていて、どのように接したらいいかを国際NGO医師の方の記事にありました



それにより


と有りました。
これは昨年マザーカレッジにて習いました聴く・質問する・目標をもつと同じで被災していない子供達にも有効ですね
春休み、新学年になることもあり家の片付け中です
今日は子供達の幼稚園時代の絵を写真にとり整理しましたが、おもしろすぎて進みませんでした
長女の年少の時にもらった母の日のプレゼントの絵です(4歳)

周りの子供達は人の顔を描いていましたが、これは何?でしょう
その年の秋、運動会の旗用です

めだまグルグルの人の顔を描いていたのは当時クラスに2人でした
昨年、学年代表として区立のセンターに飾られた絵です(10歳)

6年前はこの子は絵ごころがないな~と思っていましたが、可能性はいつでるか分かりませんね
この子は○○だと私達大人は思い込まずに見守るのが大切だな~と改めて感じました
被災された子供達にも未来の目標が見えるようなサポートがあることを願います