こんにちは!

春の陽気にウキウキな女性専門出張カイロプラクティックエッセンスジョイの森恭子です

http://www7b.biglobe.ne.jp/~essencejoy/



今日は

おひな祭り

【ももの節句】

女の子の行事ですね~

私は女の子 子ではないのですがね  あはは~


毎年 お雛さまを出します

しかーし とにかく家は照明がくらい 雰囲気はあるのですがね

夜に見ると ビクっと お雛さまが今にもケケケっと笑ってきそうで。。

毎年の事なのにね


夜のお雛さま↓ ↓ ↓





で、こっちは息子っちが幼稚園の時につくったお雛さま

ラブリーちゃん^^




さてさて

今日のお題です


【あくび】について


あくびって何で出るんでしょうね?


うつったりしませんか?

あくびの原因っていくつかあるようです


<酸素濃度が低い
時>

あくびをすることでたくさんの酸素がとれる!

酸素がたくさん取れることで脳の活性化を促すそうです


+ あくびをすることで顔の筋肉のストッレッチ効果にもなる またしても脳の活性化!



<ストレスや緊張を緩和>


ストレスや緊張感が大きい時に緊張を和らげようとするためにあくびが出るようです


確かに、緊張する場面はひっきりなしにでますわね


<体温調節をする>

あくびをすることで脳の温度が0.3度くらい下がることが証明されたそうです



あくびっておバカにできません

もちろん眠い時にも、あくびがばっちり回りに眠いアピールをしてくれます  

自然な身体の反応なんですねっ




で、さらにさらに、

【あくびがうつるのはなぜなぜ??】



あくびが出るタイミングは眠い時、ストレス、ヒマな時などなど上記のものもありますが

あくびがうつるのはチンパンジーや人間などの高等な動物しかうつらないとされているようです

あくびがうつることは科学的にも実証されているんだそうです



あくびがうつりやすいのは恋人や家族などの関係が深いほどうつりやすいんですって!!!

感情移入しやすい関係ほどうつりやすくなるんですって!!!!


感情をつかさどる脳の分野が活発されて、あくびが出るなんてっおもしろいっ♪



あくびをしている人を見た時に感情移入して相手の気持ちを無意識のうちに考えてしまって

行動を真似することで、うつったようになるという説がとっても有力だそうです


自分があくびした時に隣の人があくびをしていたら、もしかして自分に感情移入する気持ちがあるってことかも

逆に取れることもできるってこと

無意識に好きって思ってるのでは あくびで意識しはじめちゃうかも♪♪♪



無意識の行動って不思議でおもろいっ