女性専門出張カイロプラクティックエッセンスジョイの森恭子です





いざという時

愛する人を大切な人をたすける事ができますか?



今日は川口市の消防署の「乳児小児の救命救急」の講習会に参加してきました

一度AEDがない時に心肺蘇生の講習を受けたことがありますが

AEDもはじめて乳児小児の講習もはじめて

仕事がら赤ちゃんや子供のクライアントさんもいるので受けてきました



AEDは知ってはいたもの、やり方も音声が教えてくれることも知ってました

いざ、講習を受けたけど、これが、いざって時に慌てずに使えるであろうか。。。

小さい赤ちゃんや乳児に動揺せずに。。。

ましてや自分の大切な人に。。。



突然、愛する人、大切な人が意識がなくなった、息をしていない、こどもが誤飲

救急車が来るまで何もぜずあたふたしているだけなんて

私はぜーーーーったいイヤ!!!


救急車が来る前にできることがあるのですっ!!!

心肺蘇生やAEDです

やってぜったい損はないです

自分はカイロプラクターなのでアジャストもします


みんながやり方を知っていれば

助かる命がたくさんあるはず

見て見ぬふりもなくなるはず


区や市などで無料で講習会を開いてます

やってぜーーーったい損はないですです^^

知っているのと一度でも経験したことは大きく差が出ますぜっ