女性専門出張カイロプラクティックエッセンスジョイの森恭子です
今日も日差しはあったかいですが日陰の寒むかったこと
【寒入り】だからですかね
【寒の入り】とは、寒(かん)の時期に入る時、小寒の日
ちなみに、寒(かん)が終わって次の節気である「立春」になることを、「寒(かん)明け」と言います
これからもっと寒さが厳しくなる冬本番なのですね
よく小さい頃から「寒に入ったら水をたくさん飲みなさい 風邪ひかなくなるから」って
と言われてたな
ここのところ、
この寒さのせいもあってか、寝違えやぎっくり腰のクライアントさんが多いです
大晦日からお正月を温泉で過ごす予定のクライアントさん
その二日前にぎっくり腰。。。
大掃除で机を持ったとたんにガクンとやってしまった
立ってるのも容易じゃないとのこと
急遽 出陣です
アジャスト後は痛み軽減 すたすたと歩けるようになって
無事に温泉でお正月を迎えられたそうです
めでたしめでたしです
よくぎっくり腰や腰痛になってしまって やってしまうのが
血行が悪いと思って、お風呂であったまったりホッカイロを貼ってしまう方がいます
NO---!
急性な痛みには冷やしてください
一般的に急性の痛みは冷やして、慢性の痛みは温めるのが良
基本的には冷やせば炎症が悪化することはないので、冷やしておくのが無難です
あとこれ
痛みはあるけれども、動くことが出来るときになぜか頑張ってやってしまうのが
ストレッチ
余計に悪化してしまう可能性もあるので不正解
寒い時期 背中が丸まってしまうので腰や首に負担がかかりやすいので身体を冷やさない様に
するのが一番の予防
疲れが溜まった、ストレスがあったりするのも要因のひとつ
日ごろからメンテナンスをしてあげてください
もしもなってしまったら専門家に相談してくださいね


