こんにちは!
女性専門出張カイロプラクティックエッセンスジョイの森です

http://www7b.biglobe.ne.jp/~essencejoy/

今日から9月

一気に秋になってしまいました
 
あぁ暑さはどこへやら。。。

あぁ、、そろそろおてんとうさまの顔もみたいものです。。。





先日、  「抱っこ紐の正しい選び方と使い方」の勉強会に行ってきました

講師は小金井のラックスアンリミテッドカイロプラクティックセンターの森本さん

集まった仲間は、

いつも場所を提供してくれている大倉山のカイロプラクティックプレイスタクミの中村さんとあやや

西荻窪のビバーチェカイロプラクティック
のなべさん

辻堂のマハロカイロプラクティックオフィスの太田さん

相模原のシーガルカイロプラクティックの水越さん

東白楽の良カイロプラクティックの金木さん


お世話になっている刺激的な情熱カイロプラクター達です

その後のお楽しみ恒例の座談会では

自由が丘の カフェオブライフTOKYOの大陰DC(私達の師匠)も参加



実際に抱っこ紐に触れて、身につけたりとお勉強してきました


私、抱っこ紐を使ったのは相当前

当時は今のようにいろんな種類があったような なかったような
こんなに情報量もなかった



ママさん(パパさん)必見!!


抱っこ紐って!!赤ちゃんを抱っこすればいいだけではないんです!!

抱っこ紐のやり方によっては肩こりや腰痛の原因になることも

メーカーさんによっては一工夫しないと、赤ちゃんの健康にも影響があります







理想は

抱っこした時に赤ちゃんのおでこにキスが出来る

結構低い位置で抱っこされている方が多いことに、この勉強会の後に、目がいくようになりましたね


さらに重視して頂きたいのが股関節


M字が理想(下画像右側)
 

まだ安定していない赤ちゃんの股関節しっかりとサポート出来るものが良いです


(下左画像)ぷら~んとまっすぐになるものは赤ちゃんの股関節に大負担です







        


実際に抱っこ紐をつけてみました


         


【ベビーラップ】

これ すごく良いです!!赤ちゃんとの密着率高い  

肩にも負担ないです

新生児から使えますよ

夏は暑いですが、寒い時にはあったかい

一番に思ったのは、ママ(パパ)の心音が赤ちゃんが安心して心地よいのではないでしょうか


最初はうまく巻けないです

2,3回練習すればお茶の子さいさい 



             


私、うれしそうね


             


                            




せっかく持っていても使い方ひとつでえらい違いが出てきます


ゆるすぎて赤ちゃんが頭から落ちてしまったという事例もありますので


抱っこ紐を正しく使って赤ちゃんにもママ(パパ)も快適に^^







kyoko.m@ksh.biglobe.ne.jp




最後はみんなで集合写真