イーサポートブログ

イーサポートブログ

ホームページ制作会社イースマイルシステムズ ユーザーサポートを担当している茶木(ちゃき)です。

日々の業務での疑問や関心ごとなどを綴って行こうと思うので、
お暇な時に見て下さい~

Amebaでブログを始めよう!
年明け最初の更新と思いきや、前回が1年以上前。。時間の経過が年々早く感じます。。


さて、先日私が業務に使用しているパソコンをWindows7からWindows10にアップグレードしました。
今現在Windows10以前のOS(8や7)を使用している方であれば、アップグレードの通知(画面の右下あたりに白い四角が4つ並んでいるマーク)が出ているはずです。

自宅のパソコン(自作)は既にWindows10へのアップグレードを行っていたので、操作感は問題無いのですが、アップグレード直後は新品のパソコンを買った時と同じように、いろいろと設定を行う必要があり、すんなりと使いはじめる事が出来ないですね。。


Windows10への無料アップグレードは今年(2016年)の7月末あたりまでのようで、残り半年弱ですが、アップグレードを開始してから実際に使いはじめるまでには最低半日程かかりますし、私も以前自宅のパソコンをアップグレードした際は、使えなくなってしまったソフトもあったので、事前の確認もお忘れなく。



8月依頼の更新で、もう季節が冬に・・・

つい先日は、雪が少し積もり、私自身に影響はなかったのですが、車が大渋滞(だったようです)

私も雪道を歩くのに慣れているとは言え、油断は禁物です・・
(特に横断道路の白い部分)


さて、今年も残すところあと2週間を切り、今回も年末年始は地元北海道へ帰省予定です。

つい昨日の話ですが、インターネットで温泉旅館宿泊の予約を行った際、
予約完了のメールをGMailで受信したところ、、、

Googleカレンダーへ自動的に登録されている!?

カレンダーの登録内容には
「この予定はメールから自動的に追加されました。」と

どうやら最近のアップデートで連携が強化されたようです。
http://gigazine.net/news/20141104-new-google-calendar-app/

ホテル予約の他にも、飛行機のフライト時間などの予定も自動で追加されるようなので、
完全にメールの内容をシステム側で理解しているとなると、、

近い将来、個人的なメールのやり取りでも予定が自動的に登録され、
そのカレンダーが公開されていたら大変です!

便利になる一方で、公開や非公開等のプライバシー設定は、
あらかじめ行っておかなければ、後でとんでもないことになってしまいますね。。


法人はもちろんですが、個人でも情報管理の能力が問われる時代になってきています。


ということで、少し早いですが、来年もよろしくお願いいたします。
もう夏ですね

前回のブログであけましておめでとうございますなんて言ってて、
放置してしまっているのが露骨に。。。


というわけで、定期的な更新が出来るよう、これから何回かに分けて
よくお問い合わせのあるメールアドレスの設定に関する情報をご紹介して行きたいと思います。


第1回目は、以前このブログで紹介しましたGmail(以前の記事)で、他のメールアドレスの受信を行う方法です。(送信設定は次回に)


1.Gmailメイン画面(受信トレイ等)の右上にある設定ボタン(歯車のアイコン)をクリックすると、

↓のような選択肢が出てきますので、「設定」をクリックしてください


2.次に設定画面の上にある「アカウントとインポート」をクリックすると、

↓のような画面に切り替わりますので、「自分の POP3 メール アカウントを追加」をクリックしてください


3.すると、↓のような小さいウィンドウが出てきますので、必要な項目を埋めていきます

まずは受信を行う「メールアドレス」を入力し「次のステップ >>」をクリックしてください


4.↓の各項目を埋めます

ユーザー名:同じくメールアドレスを入力してください(コピペ推奨)
パスワード:そのメールアドレスのパスワードを入力してください

POP サーバー:通常は「pop.ドメイン名(@の右側)」を入力してください
例)pop.example.com
ポート:110(通常はこのままです)

「取得したメッセージのコピーをサーバーに残す。」:
当社が扱うサーバーは容量の上限が無いので、チェックを付けて残す設定にしましょう

「メールの取得にセキュリティで保護された接続(SSL)を使用する。」:
通常はチェックを付けない設定にします(ポート番号110の場合)

「受信したメッセージにラベルを付ける」:
メールソフト(Outlook等)のフォルダと同じものです
振り分けを行う意味でもチェックを付けラベルを設定することを推奨します

「メッセージを受信トレイに保存せずにアーカイブする」:
こちらにチェックを付けない場合は、新着のメールが受信トレイに表示されます
設定するメールアドレスをメインで使用する場合はチェックを付けない方が良いかもしれません


上記の設定が完了しましたら、「アカウントを追加>>」をクリックし、受信設定完了となります


5.↑の「アカウントを追加>>」をクリックすると、引き続き送信の設定を行うかの確認画面↓が表示されます

続けて送信の設定を行うことで、Gmail上でメールの送受信を行うことができます

「次のステップ>>」をクリックします

6.メールアドレスは受信設定を行ったメールアドレスが表示されているはずです

名前:差出人として表示される任意の名前を入力してください(日本語可)

「エイリアスとして扱います。」:
Googleのヘルプに記載されている情報では分かり難いので、設定するメールアドレスが他のパソコンや端末でも同じように設定して使用する場合はチェックを付け、このGmail以外では設定しない場合はチェックを外しましょう
(後から変更が可能ですので、挙動を見てからご自身の使用環境に合った設定を行ってください)


7.↓の画面は「Gmailのサーバーを使用して、自分のサーバーから送っているように見せるか」「自分のサーバー(SMTP)を設定するか」という意味合いの選択画面です

ここでは「Gmail 経由で送信する(セットアップが簡単)」の設定方法をご紹介します
(SMTPサーバー経由での送信は改めてご紹介します)


8.「Gmail 経由で送信する(セットアップが簡単)」に選択が付いた状態で「次のステップ>>」をクリックすると↓の確認画面が現れます

「確認メールの送信」をクリックすると設定したメールアドレス宛に↓のようなメールが送信されます


9.メール本文の「https://・・・」から始まるリンクをクリックするか、確認メール送信後に表示される↓の画面に、確認コード(メールに記載されている9桁の数字)を入力し「確認」ボタンをクリックします

(メールのリンク先と、↑の確認コード入力後確認ボタンクリック後の移動先は同じです)


10.↓の画面が表示されれば、送信の設定も完了です


これでGmail上で別アカウントのメールを送受信することができるはずです。

設定を行ったら、念のため一度テストを行ってみて正常に送受信がされているかを確認してみてください
テストが完了すれば、晴れてGmail上でメールのやり取りが行えます

設定こそ少し手間や知識が必要ですが、興味のある方はチャレンジを


最後に、Gmail自体の容量は15GBと、文字だけでメールのやり取りをするには充分過ぎる容量ですが、添付ファイル等も保存されますので、容量の大きなファイルをメールで頻繁にやり取りされる方はご注意ください
(Gmailの画面一番下に↓のように何GBと全体の何%使用しているかが表示されています)