こたまといっしょ ~ときどき たまも~-お雛様


3月3日はひな祭。こたま、初節句でした。たま実家のお雛様。でかー。たま実家は岐阜市といえど田舎なので、例え娘(たまには妹さんがいます)が嫁いで家を出ても、お雛様を飾るそうで。そんで近所の子どもたちはお雛様を飾ってある家を見つけては、お雛様を見に家を訪ねてきます。お雛様を飾ってある家はそういった近所の子にお菓子を振舞うのが習わし。(和製ハロウィン的な??)初めてその話を聞いたときは「どこの集落の話だっ」と思いましたが、岐阜市なんですよねえ。たまは長男なもので・・・ゆくゆくはここに身を沈めなければならないので、気が重い。今は、少し離れて暮らしているので行事なんかは参加しなくていいけど、かなり多い。誰か「もう、止めよう」って言ってほしい。。。涙


こたまといっしょ ~ときどき たまも~-雛菓子


こたまのお雛様は、私が動き出したのが遅くて気に入った雛段が完売したので、今年は買いませんでした。ごめんよ、こたま。来年にはこたまのを買ってあげるからからねーということで、今年はお菓子でお雛様。桜餅とよもぎはたねや さんの。やっぱり好きです、たねやさん。それ以外は鈴懸 さんの。かなり甘めな雛菓子でした。


こたまといっしょ ~ときどき たまも~-雛ケーキ



あとは、レニエ のお雛さまっぽいケーキ。かわいいのにおいしい。さすがレニエ。似てるんだけど、ちゃんと違う味だからスゴイ。この他に、なだ万のぼんぼり弁当とか、ちらし寿司とか、大きないちごとか・・・ハハが食べたいものをたっくさん買って、こたまの初節句をお祝いしました。そんで、ハハがおいしく食べましたとさ。本当においしかった。