水樹奈々さんに全力全開したかったから、ブラック企業辞めて自由の舵を手に入れた。

水樹奈々さんに全力全開したかったから、ブラック企業辞めて自由の舵を手に入れた。

 
奈々さんに全力全開したかったので、
新卒入社のブラック企業を26歳で退職。

いろいろ頑張った結果、現在は、
自由の舵はこの手にある感じでフリーダムに生きてます。

これからも水樹奈々にかかってこーい!

Amebaでブログを始めよう!

こんにちは、エスノです。

 

先週末で上海公演も終わりましたので、

僕にとってのLIVE ISLANDを、

ざっと振り返ってみたいと思います。

 

LIVE ADVENTURE以来、

実に3年ぶりの夏ツアーということで、

夏ツアー大好きおじさんである僕は、

初日宮城の前からこのツアーを大変楽しみにしていました。

 

いつもはあんまりしないのですが、

珍しくセトリ予想とかしちゃったりして。

 

とりあえず宮城直前と直後の、

鍵垢でのツイートをば。

 

 

 

 

 

 

 

 

宮城終わって思ったのが、

「個人的に過去最高に楽しいツアーになる」

ということでした。

 

JOURNEY以降の夏ツアー選曲を踏まえつつ、

自分の好きな曲、思い描いていたISLANDと

通じる部分が多くて、そしてさらに言えば、

Happy DiveとBirth of Legendが、前者は

まさか固定とは思わず、後者は新曲なのに

抜群にハマっていて、いずれも想定外の良さがあって。

 

これはもう優勝だと思ったので

優勝だとつぶやいた次第です。

 

 

ただ、それらが台湾ではなくなってしまって、

最後の最後でちょっと寂しくなってしまったわけですが、

台湾のライブは台湾の人のものということで納得しました。

 

逆に台湾行ってそれを実感したので、

上海は行けなくてもそんなにしんどいこともなく。

 

JOURNEY千秋楽以降、参戦していない公式ライブが、

凱旋門賞でフランス行ってたFLIGHT+の台湾と、

インフルで死んだZIPANGU大阪だけだったので、

ライブやってる時間に普通にいつも通りの生活をしている

というのが新鮮といえば新鮮でした。

 

 

あとはまあダブアンのイニシャルISLANDが

ちょっと引っかかりました(˘ω˘)

 

 

課題はもがちょの最後のコールと、

空と心と…のコールですね(˘ω˘)

 

 

いずれにしても、過去最多曲数でお届けされた

LIVE ISLAND、本当に楽しいツアーでした。

 

 

実は前回のツアーから今回のツアーの間に

子供♀が生まれてまして、そんな中で

ホントに全部行けるのかと思いながら参戦してましたが、

(結果的に上海は行ってませんけども。)

体調もなんとか持ちこたえつつ、台風の脅威にも

結果的には一切晒されず、行けるだけ行けてよかったです。

 

数年後には娘とツアー回りたいけど奥さんはキレる(˘ω˘)

 

 

個人的なハイライト箇条書きで。

 

・宮城スタナウ、予想的中で最初からテーマが想像に近しい予感

・宮城エクスタ、殺しに来てると思いました

・宮城フィアレス、上記鍵垢ツイートの通り

・岐阜イノスタ、まさか聴けると思わず

・岐阜二人のMemory、格さんの愛を感じました

・岐阜スティグル、裏跳び楽しい

・愛知プリロゼ、ここに来てアンコールが入れ替えとは。絶唱。

・愛知ひまわり、曲というか、ライブ終わったら、奥さんが

ひまわり畑で娘抱っこしてる写真送ってきててビックリした。

・さいたまレイサマ、最高

 

他にもいろいろあるけど、特にインパクト強かったやつ。

 

ネクアルで回ったの楽しかったし、エゴのポーズ好きだし、

夏恋のスカートの裾摘まむの良いし、屋根を打つ雨音に

初めて気付いたし(照明も)、インビジの足元伸びる影良いし、

フィアレスでドラム立ち上がるの格好いい。などなど。

 

 

あとは個人的に初めてやった試みとして、

ツアー用の荷物を宿泊先から宿泊先へ配送しちゃう

というのはすごくよかった。

 

※宮城で泊まったホテルメトロポリタンのダンボールをずっと利用。

最後までもってくれました。(写真が縦向きにできません)

 

 

かかった費用を初めて記録してみたんですが、

台湾までのメインの旅費交通費だけでざっくり43万くらい。

 

遠征先でのタクシーとかシャトルバスとか、

あと西武ドームへの交通費とかは入れてません。

 

基本、新幹線、飛行機、ホテルにだけ掛かった金額。

 

今回は大阪ニューオータニ(ZIPANGUのリベンジ)、

広島シェラトンなど、ホテルもそこそこ贅沢してたので、

これまでのツアーよりは使ってそう。

 

 

あと観光しない代わりにご飯も少し贅沢した。

 

ツアー中に食べたので一番美味かったのは、

岐阜の川原町泉屋の天然鮎か、台湾の盛園の

ヘチマの小籠包ですかね。

 

 

盛園は奈々さんたちが座ったテーブルに

たまたま通してもらえてよかった。

(写真もあるけどもうアップしすぎてキャパ超えたって言われた)

 

広島でもシェラトン内の和食屋で食べたので

そこそこお値段したんだけど、最後に出てきた

握りがびっくりするくらいクオリティ低くてビビりました…。

 

 

会場で言えば、宮城は僻地だけどUNION以来で感慨深く、

岐阜は川沿いのロケーションが素敵、熊本は遠いのと、

ちょっとスピーカーの位置がたぶん一番良くない席だったのが残念、

和歌山は城が見えて愉快で、奈良は駅近すぎて良いのと、

あと気軽に鹿に会えるのも良い。

 

奈良でライブ前になぜか出雲蕎麦食べたけどあれも美味しかった。

あれもう2ヶ月前かー。早いなあ。

 

 

あと意外と人とご飯食べたり連番しました。

 

大阪1日目と高知はTERUさんと、熊本は後述、

和歌山は大勢の打ち上げ混ぜていただき、

奈良はみなげ君と、台湾はtakaさんと焼鳥さんと

ボンニキと。

 

TERUさんは毎度あちこちで連番ありがとう。

岐阜でボンニキと自然連番になったのは笑った。

(そして楽しかった)

 

 

高知が4列目で今ツアーでは一番近い席でした。

 

和歌山の連番者を募るのをすっかり忘れてて、

当日の夜中につぶやき、その連番者とは、

いろいろ重なって、最終的に打ち上げの席も

ともにしたのを今思い出しました(反省

 

あと愛知の1日目、ホテル着いてうっかり寝てしまって、

起きたらもう間に合わない時間で、結局遅刻してしまい、

Happy Diveを横目に席に行ったのも今思い出しました…(死にたい

 

 

最後に、自分にとってとても感慨深かったのが、

最初は仕事上のお客さんという関係から始まった友人が、

今回のツアーで、夫婦で国内全通したこと。

 

だいぶ昔の記事に書いているんですが、

僕はBUYMAというファッションブランドを

個人が販売できるプラットフォームを活用して、

生計を立てております。

 

それは、自分で海外からブランド品を輸入して販売する

というところから始まって、今は主に、そのやり方を

人に教えるサービスがメインになっているわけですが、

上記の友人というのは、2015年にまさにそのサービスに

申し込んでくださった方なのです。

 

その友人Aさんは、私が過去教えてきた方の中でも、

一番大きな成果を出してくださった方で、それがきっかけで、

会社を辞めて独立して上京してきて、そのあとも、

なんやかんやといろいろやり取りする機会があって、

今では一緒に商売したりすることもあるくらい浅からぬ仲です。

 

元々Aさん自身は奈々さんに興味があったわけではなく、

奥さんがアニメが好きで、昨年のアニサマ参戦をきっかけに、

奈々さんのライブに行くことを熱望するようになり、それならと

まずは夫婦でGATEを、あれよあれよと全部行くうちに、

Aさん自身も奈々さんを好きになってくれたようで。

 

それを経ての初の夏ツアーも、国内は全部行き、

なんなら夫婦で行っていて、しかも僕よりかなり

余裕のある日程で遠征していて、観光もグルメも

二人でかなり楽しんでいたようでした。

 

たまたま岐阜の席が僕の何列か真後ろだったようで、

僕のライブ中の様子を見て、そのあとのライブがさらに

楽しくなったと言ってもらえたのは嬉しかった。

 

(あとなんか和歌山の連番者さんと台湾の左隣の現地の人にも、

身に余る言葉を頂いたのを思い出したけど、そういうときに

うっかり乾いた笑いで反応しちゃうのを止めて爽やかに対応したい…(˘ω˘))

 

 

ツアー中一緒したのは結局熊本後の馬肉料理だけでしたが、

(あと高知の帰りに空港まで行く朝一のバスも一緒だった笑)

奈々さんポプマスきっかけで会社を辞めた僕が関わった人が、

同じように自分で生計を立てられるようになったあとに、

奈々ツアー全通するというのはどういう巡り合わせかなと、

思いを馳せずにはいられません。

 

とりあえず濃いめのファンを2名増やせたのはとても良かった(˘ω˘)

(僕が増やしたわけではないけども笑)

 

 

ざっと書きたいことは書いた気がするので、

とりあえずここで筆を置きます。

 

またなんか思い出したらツイッター。

 

早くBoLちゃんのライブ映像みたい。

 

 

では!