真似るということ | 三浦晃の社会人奮闘日記「全力疾走!」

三浦晃の社会人奮闘日記「全力疾走!」

ブログの説明を入力します。

こんばんは!


本日のテーマは
真似るということです。


日本は諸外国の良いものを真似て来ました。


洋服、靴、部屋の作り、スプーン、
フォーク…


しかし形を真似るだけでは
完全に真似ることは出来ません。


その背景にある文化や歴史、
理由を理解してこその真似です。


このことについて聞いたお話をご紹介します。


日本は元々、横開きドアの文化でした。


そこに外国の縦開きドアの文化を取り入れました。


今では縦開きのドアが多くなっている気がしますが、


縦開きのドアの作法を知らない日本人が多いそうです。


私も自信がありません…。


なぜかというと、
形だけを真似て、その礼儀作法までは真似なかったからだそうです。



ただ形を真似るだけではいけない。
日頃の生活でも同じことが言える気がします。


気を付けましょう!