3児MAMAのつぶやき -2ページ目

3児MAMAのつぶやき

3人育児▶︎6さい/2さい/0さい 次こそは女の子!!!




前回の続きを書きたいと思います✏️

出生前診断について病院のことなど
知りたい人もいると思うので
ここからは詳しめに書いていきます👍🏻

私たちが検査を受けた病院は
クリフム夫律子マタニティクリニックで
検査内容は11〜13週頃に受ける
初期ドックというものです。

電車で行くか車で行くか迷いましたが
もし絨毛検査になった場合
(初期ドックで染色体異常の可能性が
高ければ絨毛検査を受ける)
電車で2時間かけて帰るのは
しんどいなと思って
車で行くことにしました。

9時前に病院に着いて
待ち時間は1〜2時間程度だったと思います。
(なんせ1年前のことだから覚えてない)
待ち時間は病院受付とは別の
ラウンジ?で過ごしました。

名前を呼ばれ私だけ先に移動。
診察着に着替える。

検査をする部屋は
大きな部屋にベットとエコーの機械。
(クリフムのエコーの機械は
世界でも最新のものだそうです)
ベットの正面には見やすいように
テレビサイズのエコーモニターが。

準備が終わってしばらくすると
旦那さんたちがきました。

少し待つと夫律子先生がきました。
大阪弁で元気な感じの女の先生でした。

お腹が冷えないように室温が
暖かくなっていたので
暑かったのか次男の機嫌が悪くて
珍しく大泣き😅
場所見知りもあるかも...

このままだと先生の声が聞こえなくて
助手の方がカルテに入力する際
間違えにつながるとのこと。

室温を下げてもらい、
お菓子OKの許可を頂いたので
持参のお菓子を食べさせて
なんとか泣き止みました💦

ちなみにクリフムの胎児ドックは
旦那さんの付き添いがないと
検査が受けれないので
旦那さんと次男に
外に出てもらう選択肢は❌でした。

やっとこさエコーが始まり
赤ちゃんが元気に動いてることが
確認できてひとまず安心しました☺️

クリフムでは20週に入るまで
性別は教えてもらえないのですが
エコーでお股の辺りを
映したときに何か見えたような気が...笑

初期ドックでは
お母さんの年齢などと
赤ちゃんの脚や頭など色々な骨の
大きさを測ったり
心臓の音を確認したり
心臓や脳の形成異常がないか
念入りにエコーして
その結果を数値にあらわして
染色体異常の可能性を出してくれます。

その後無事に検査は終わり
また少し待って結果を聞きました。

鼻の骨が小さいのが気になるけど
90%台の確率で染色体異常の可能性は
ないとのことでした😭💓
ほっとしたというか安心したというか
何より赤ちゃんに何もなくて
元気に育ってくれてて良かった(泣)
そんな気持ちでした🤲🏻

ですが可能性ゼロではないので
希望であれば血液マーカーの検査も
受けれますと言われました。

絨毛検査だと胎盤?の細胞を取って
検査するので染色体異常があるのか
ないのかハッキリわかる
その分費用がかかる
お腹に注射針で穴をあけるので
確率が低いとはいえ流産の可能性がある

血液マーカーでは確率しか分からない
費用は絨毛検査ほど高くない
初期ドックで疑いが低い場合に適する

初期ドックと血液マーカーでは
視点が全然違うので
どちらでも90%以上の結果なら
その間を潜り抜けて生まれてくる
染色体異常の子が何人いるか、
とても低い確率だと言われ
血液マーカーの検査を受けることに。

また少し待ち採血💉

血液マーカーの結果は自宅に郵送され
染色体異常の確率が高かった場合は
電話がかかってくるそうです。

お会計は
初期ドックと血液マーカーで
5〜6万円だったと思います。

病院を出たのが昼過ぎだったかな?
お昼ごはんを食べて帰りました🏠

それまでずっと気を張っていたので
すごく疲れました😅
検診でむくみがあると言われてから
初期ドックをするまでの3週間、
生きた心地がしませんでしたが
やっと解放されました🙏🏻

そのあと無事に血液マーカーの
結果も届き染色体異常でない
確率は90%以上でした。

もうこれ以上検査はしないと
旦那さんと決めて
中期も後期も胎児ドックは
受けていません。

その後何の異常もなく
お腹の中ですくすく育ってくれて
無事に元気な男の子を出産しました👶🏻

現在6ヶ月ですが何異常もなく
とっても元気です☀️

三男は私たちに健康に生まれることが
どれだけすごいことか
教えてくれたのだと思います。
改めて命がどれだけ尊いものなのか
確認することができました。

1年前の記憶を元に書いてますので
間違えていたらすみません🙇🏻‍♀️