三木市をぶらり散歩 | ともみんのノンキな日記

ともみんのノンキな日記

ともみんの日記です
その日あった出来事など、神戸の景色や趣味の御朱印収集の事を書いてます。
よろしくお願いします。

今日ゎ三木市役所に用事があり行って来ました。
ずっと雨降りでした☔️

{5EC7EA7C-658D-4CA6-9CC2-C373B64305C0}


↓↓↓三木のお祭りのお神輿のミニチュア
{48A8E18E-8FEE-48DC-907D-2CD8A086B6BD}


↓↓↓市役所の前に鯉も沢山泳いでました。
{A6C8461E-F4C6-4508-8AFB-A848706123C5}

そして雲龍寺に行きました。
{DE7924E0-7185-4C53-9E45-0C8480643ED3}
雲龍寺で参拝しました。
こちらの模様ゎ次回にUPします。


そして三木と言えば金物の街。
三木市立金物資料館へ

↓↓↓前に立つと村のかじやのメロディが流れます。
{85932FBE-B0B0-456B-83B3-63F5E009C3AA}
こちらでゎあまり写真が撮れず💦
凄い大きなノコギリや大工さんとか左官屋さんが使う様なプロの方が使われる昔ながらの道具が沢山並んでました。
丁寧に説明して頂けていろんな事が伺えました。
入場料無料。

↓↓↓別所長治公の像
{72CE6A31-0AE8-43A2-B9FC-4BE1D40AE946}

↓↓↓三木城址
{A8AE34D5-BE02-4FDD-9362-EA05F9439744}

{54B04093-6B7D-4109-947F-329BDB3D265F}

{97D2D109-7E06-4EAB-BBDE-AC9D6F44FA95}

{3442B63B-4730-4CC0-B4E4-9B26957C7961}


城址だけあって少し高台になってて見晴らしが良い😀
{21C5F11F-7A6E-4687-BBC1-098062C42432}

{B8E07C76-3A36-4037-A3C1-FC770E9242EC}

そして、旧 玉置邸の見学。
古い家財道具とかも置いてあり、どれもこれも新鮮で素敵でした。
こちらも無料。


↓↓↓神戸電鉄 上の丸駅。
{151C3591-E259-4D60-A39A-8958BD541D9A}
レトロな感じで素敵ラブ
{0C88A953-815C-4BE8-82A9-11FC4A95396D}

そこから少し行ったトコにナメラ商店街がありました。
{49C45EB3-665C-4735-87F9-99EDEF09892D}

ほとんどのお店が閉まっていましたが、開いてるお店もチョコチョコありましたよ。

上の丸ゎ三木の繁華街みたいですね。

今日ゎホントにいっぱい歩いたぁー🚶‍♀️
でも、色んな歴史が知れて楽しかったです💕