こんにちは!岡山市中区のピアノ教室 ONGAKUSITU岡本です♪

いつもご来訪ありがとうございます♡

 

今日は『平成最後の日』ということで世間は盛り上がっていますね。

個人的には『あ~そうだねぇ口笛という感じなのですが、そうそうあることではないので振り返ってみようと思います。

 

 

私は思いっきり昭和生まれで、昭和天皇が崩御された時にはほとんど大人でしたので、平成に切り替わった時のこともなんとなく覚えています目


昭和最後の日、昭和64年1月7日(土)


昭和天皇が崩御された放送があった日、私は友人達と朝早くからスキー場に遊びに行っていました。

あの日は曇で人が少なかったのを覚えています←そりゃそうかえー


とても寒い日で風も強く、結構吹雪いてた中、乗っていたリフトが止まり、それまで流れていた音楽が止まって放送が流れてきたと記憶してます。

昭和天皇が亡くなった、という放送だった事しか記憶にありませんが鮮明に覚えています雪の結晶


その後『平成』という新元号と『大喪の礼』の日取りが2月24日㈮になると発表され、その時若者だった私達はまたしてもスキーに行く計画を立てたのでした。。。てへぺろ

天皇崩御、という国をあげての喪の空気の中、バンドマンな若者達は連休を喜び(当時は土曜日が休みでは無かった)速攻でペンションを予約したのでした〜



それから約半年後にバンドメンバーと平成元年に結婚をし、2年、3年と年子の男の子男の子男の子を産み、平成9年に娘女の子を産み、3年も経たないうちの2000年に離婚雷しました。



そこからの母子家庭人生は子育てと仕事に追われ、休みはほぼ無い生活でしたね〜えーん

細々とピアノ教室は続けていましたが、新しいことを学ぶでもなく、当時の生徒さんには申し訳なさでいっぱいです。

それでも10年続けてくれたご兄弟野球さんには✨感謝✨しかありません。



音楽活動を再開したのが約12年前。

特にここ数年はたくさんの出逢いをいただき、吹奏楽🎷だけの活動でスタートしましたが今では吹奏楽は辞め、サックスはサックスのみの活動、それよりもピアノ演奏活動が主になりつつあります。



平成最後の日、今日は12年勤務の会社へ出勤PCしていました。この会社は8月で退職予定です。

そして令和最初の日、明日はセレモニー演奏✾のお仕事をいただいております。


何か自分の生き方を象徴するようなスケジュール。

気持ち新たに、亡くなられた方とそのご家族の為にだけ演奏して参ります。



あと10分で『退位礼正殿の儀』が始まるそうです。

せっかくなので見てみましょうねスマホ