お店に人を呼ぶ方法 | 歌う税金教室  税理士冨永英里のオフィシャルブログ

歌う税金教室  税理士冨永英里のオフィシャルブログ

難しい税金を、歌と再現ドラマで楽しく学べます!
右脳をフル回転させて社長さんの成功を応援します!

こんにちは、愛と絆を会社経営と人生に活かす税理士の冨永英里です。
みんなの「幸せ」「裕福」そして「笑顔」の輪を広げるのがわたしのミッションです!


ここ1,2年で気が付いたことなんですけど、

わたしがお店に入ると、

次々にお客さんが入ってっくるんです。

たとえば、

雨がざあざわ降っていて、風も強い夜、

知人のマスターとゆっくり話がしたくなって

行ってみたら、

次々に予約なしのお客さんが入ってきてしまい、

結局10分くらいしかお話ができませんでした(^_^;)

昨日は、

14時過ぎにはじめて入ったラーメン屋さんがありました。

入ったときはお客さんがひとりしかいませんでした。

入って15,6分経ってふと気が付いたらほとんど満席。

ランチの時間でもないのに、わたしの入ったあとはお店はいつも人がどんどん入ってくるのです。

そんな話を以前、母にしました。。。

すると母も

「そうそう、実はわたしもそうなのよ!」

って言ってました。

「それとね、大体、心に浮かんだことは、いいことも悪いこともそのとおりになっているのよね。。。

だから、この人、嫌だな~って思わないようにしているのよ。。。。」

そこから先は言えません(笑)。

そういえば、わたしにも思い当たる出来事がいろいろあります。

やはり親子のDNAは一緒なのかも!

縁がなく、わたしから離れていった人たち、無事かしら?叫び

このような現象、電卓では計算できません。

でもなぜそうなるか?

それを他の人にとっても再現可能性のあるものにしたい!

そう考えてみなさんにお伝えするために書こうとしているのが最新刊です。

 お楽しみに!

$税理士 冨永英里のブログ