こんにちは、愛と絆を会社経営と人生に活かす税理士の冨永英里です。
みんなの「幸せ」「裕福」そして「笑顔」の輪を広げるのがわたしのミッションです!
昨日、神宮外苑の駅伝大会に参加してきました。
こちらの写真は、走る前のわたし(^_-)-☆
iPhoneからの投稿
走行中はさすがに自分撮りはできません。。。
こちらの写真は、完走してから30分後の私です
最近あまりトレーニングをしていなかったため
昨日は5キロといえども結構つらかったです。
周りをみれば同じようにつらそうな人も結構いました。
コースは基本的に平坦なのですが、
実は坂道と気が付かないくらいのほんの少しの坂道があります。
ふとみると
疲れていて歩いている人がいました。
あ~、わたしも歩こうかな?
そんな気持ちになりました。。
でも・・・
歩いたらきっとそのまま走れなくなってしまう!
そう思って、
歩くのではなくゆっくりジョギングに切り替えました。
そのとき気が付いたのです。
どんなに遅い走りでも
走ってさえいれば歩く人よりはダンゼンに早いということに。
まあ、走り続けるのがいいのか、
途中で歩いてもいいのか、
倒れそうなときには立ち止まるのがいいのか、
どの選択がいいのかは一概にはいえないと思います。
ただ駅伝ですから、単独で走るマラソンよりも
チームとしての絆が重視されますよね!
わたしは、次の仲間にタスキをつなげたい!
自分に少しでも打ち勝ちたい!
という気持ちが強く、
「歩く」のではなく
「走り続ける!」
という気持ちで自分を奮い立たせました。
マラソンの走り方ひとつをとっても人生や会社経営にすごく勉強になるなあということ。
さて・・・
昨日のマラソンで得た教訓はもうひとつ。。。
やはり日ごろの鍛錬が必要!ってことですね。
頑張ります!
以上、最後までお読みいただきありがとうございました。
冨永英里