オススメ!「ご案内します アナザーワールドへ」と「マシンとメカリンの税物語」 | 歌う税金教室  税理士冨永英里のオフィシャルブログ

歌う税金教室  税理士冨永英里のオフィシャルブログ

難しい税金を、歌と再現ドラマで楽しく学べます!
右脳をフル回転させて社長さんの成功を応援します!

こんにちは、愛と絆を会社経営と人生に活かす税理士の冨永英里です。

夏休みもあと1週間ほどですね~。

会計士協会では、

ハロー会計

といって、

小学校高学年や中学生向けに

セミナーを開催しているようです。

そういえば、以前、小学生向けの税金のアニメを見たことを思い出しました。

今はどんな感じになっているかなあと思って探してみました。

国税庁のホームページにこんなものがありました。


税の学習コーナーというところに。

ちょっとシュールなものは

中学生向けに

ご案内します アナザーワールドへ 


$税理士 冨永英里のブログ


というものがありましhた。

内容的には

アナザーワールドとは、どんな世界が想像つきますよね~?

だって税金を学ぶ国税庁が企画したものですから。。。

アニメとしての完成度は高いです。ちょっと笑うせ~るすまんに似ています。


(影のある謎の男性の声が江守徹さんというところもなかなかです)

16分なので、お時間があるときに見てみると面白いと思います。


また、日本税理士連合会でも租税教育の動画を作っています。

わたしはこちらの

マシンとメカリンの税物語

がかわいいと思いました。

1話から5話までありひとつが約3分の動画です。


大人に説明するのでも十分な内容です。

っていうかこれくらいやさしくしないと

大人はピュアな心を取り戻せないかも・・・(笑)


わたしは5話にでてくる「税金ロボ」が中性的な魅力でよかったと思います。。

なんだこんなにやっているなら、わたしも作らせてよ~って思いました。

まだまだ知名度が足りないと反省。。。。(#^.^#)

以上、最後までお読みいただきありがとうございました。




冨永英里