昨日、前置きが長くて本論まで届かなかったので、
今朝は本論編を。。。
先週末参加させていただいたセミナーで講師の先生がおっしゃていたひと言です。
何気ない普通の言葉でしたが、
あまりに共感してしまったので書かずにはいられませんでした。
それは
人は何に感動するのか?
という質問です。
その講師の口からは
一生懸命やっている姿!
という言葉が出てきました。
人生半世紀を過ぎた人の言葉には重みがありますね。。。
どんな大変な目に遭おうとも
どんなにハードルが高くても
いくら人に指を指されても
必死に頑張っている姿をみて人は感動するのです!
今、わたしの回りに集まってくる人のなかに
お金目当てで来る人はいません。
わたしを愛人にしようとして集まって来る人もいません(笑)
↑
(これはこれでじゃあ女として魅力がないとしたらチョット寂しい気もしますが)
じゃあ、なぜわたしの回りには人が集まってくるのか?
それはこの方がおっしゃっている言葉に裏打ちされているものではないかと。。。
すなわち
一生懸命生きているわたしのこの姿に
感動して人が集まってきているのかもしれません。

ただし、
わたし自身は一生懸命やっているという自覚はなく
ただ毎日を溺れないように必死に泳いでいるだけなんですけどね


※って人魚なら溺れないか・・(笑)
はい、今日のブログも短めでした!
以上、最後までお読みいただきありがとうございました。
冨永英里