活版印刷タグひとつ。 | 羊毛フェルトで紡ぐ不思議へんてこなものがたり♠︎アトリエ.バニラ

羊毛フェルトで紡ぐ不思議へんてこなものがたり♠︎アトリエ.バニラ

バニラのつくる、
不思議とヘンテコな世界。
羊毛フェルトや刺繍。
アンティークな素材でつくる、猫や動物、いろんなもの。
其々に
ひとつひとつの、
ものがたり。

少し前のことですが。



シュジン発信、
「アマデウス・ムービーオンクラシック」
に行きたい、と言うので

兵庫の方に行きました。


仕事の都合もあり、
そんなにゆっくりは出来ず…。


帰りまでに
ウロウロできたのはほんの少し。



行きたかったお店が閉まっていたり

無くなっていたりと、

なんだかツいてないなぁ…なんて

思ってました。


神戸に戻って、たまたま入った建物内の

隅の一角にあった、小さなお店。




プリンターブロックやシーリング、
海外のレースペーパー。

ワックスペーパーや封筒が。

なんだかワタシの好きそうな場所ニコ




ワタシほどの興味は無さげなシュジンに
少し断っておいて。笑

ジーッと紙モノ見もの。

ふと、振り返った、そこには
【活版印刷機】が…🌟




よくよく見てみると
この小さなお店では
革のタグに、文字を入れる体験が
出来るらしいので


ひとつ、やってみました。




{193884BF-3EE9-474C-8700-5569C7BA9FAD}



セッティングして、レバーをグッ!グーと。


しっかりとした厚みの革に印字するので

思っていたよりも
チカラがいりました。


お話しながら字の大きさ等を選んで。

プリンタブロックに使われている金属は
そんなに頑丈では無いらしく、

何度もやるうちに
欠けることも多いとか。

結構な消耗品なのだそう。へー。



アンティーク ショップなどで見つけた
古いプリンタブロックのみ
いくつか持っておりまして、

普段は紙のタグを作ったり
遊びがてら
お手紙にスタンプしたりして
遊んでおりますにやり




そんなオハナシから……。




うちに帰って、ひょんなことから

付録マガジンで
「小さな活版印刷機」が出るみたいよ?
と、教えて頂いたもので。うーん



『な、なんですとガーンひらめき電球ハッ⁉️』


忘れそうだったので
予約しておいて。


夕方、うちにやってきましたウシシキラキラ




キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ
Gakken mook
「大人の科学」マガジン
¥3,500 
{AB6D5750-F541-419B-BB5B-DC8CCAD0BDC0}



フフフーンぶー音譜




{2C818EE1-9BEC-4B32-9473-B8308C40C33C}



早速、開けてみるニコ
フム。本体はPOM(プラスチック)だよね、やっぱり。







組み立てって
ちょっと苦手なんだけれども、


ワクワクです。






さて、何をして遊ぼうかしら??ねー
(あ、遊んでいる場合じゃないんだった…汗)

やる事、やってからに…ね〜〜……と
頭の隅に囁く声。あはははは。







少しチープな、だけどもワクワクな。

小さな活版印刷機です…⌨️







ではでは。




今日もまた、バニラ部屋を
そっと訪れて下さった方々に

ありがとうを、バニラより…ニコ🍨