ギャッベ・トライバルラグに触れてみた | 羊毛フェルトで紡ぐ不思議へんてこなものがたり♠︎アトリエ.バニラ

羊毛フェルトで紡ぐ不思議へんてこなものがたり♠︎アトリエ.バニラ

バニラのつくる、
不思議とヘンテコな世界。
羊毛フェルトや刺繍。
アンティークな素材でつくる、猫や動物、いろんなもの。
其々に
ひとつひとつの、
ものがたり。

年末に向けて…なーんて言いますが。




そろそろ、すこぉしづつ
始めとかなきゃ、終わんないな、
うちの大掃除。
ほんとは、毎年ちょっとづつ
「間に合わなかったー!」
「出来てなーい」
所が…(小声)あはは。





というわけで、手始めに
小さな納戸の整理をばにやり




これだけですごーく、

掃除「やりました!」感。




週末お昼は釜玉うどん。

午後は少しの、お出かけ。





前に
「ギャッベ展・トライバルラグ展」
のチラシを貰ったので

「行ってみようか」ということに
なりました。


{8BCA32C5-2445-4AB7-9C76-3E645CB57294}

「ギャッベ」



イランの遊牧民が織る
「粗めの」
草木染めの羊毛絨毯。

手紡ぎ毛糸を一つ一つ括り付けて。
あーー、気の遠くなるよな
凄いハンドメイド。


この色なら…インディゴとか、かな。


{CDAA2235-F679-4B92-A313-0BDCF418A5A0}


ギャッベはそもそも
遊牧民がテントの中の地面の上に
直置きして使うものだそうで…

厚みが凄ーいガーン!!




今回見たギャッベ絨毯、
2cm〜3cmくらいはあったような気が…



ワタシは今まで、本やメディアで齧った
ちょっとした事しか知らず、
実際見て、触ったことがあると言えば
せいぜい、玄関マットサイズまで。

だって…中々絨毯って、買い換えたりしないもんで。
気合いを入れて見に行くことも無く…。




「乗ってみても良いですよ」と
声を掛けて頂いたもので。



ワタシの靴下のままで良いのだろうか…真顔
と思いつつも

お言葉に甘えてワタシ、乗ってみました笑
ワタシに続き、シュジンも乗って
地味にはしゃぐ、いい大人2人。





「赤」ならアカネの根やコチニール? 

{64B46C9F-FCDF-47E1-B662-673C68DCF12F}


経年変化で
少しづつ淡い色になっていくそう。


羊毛に含まれる油脂を
ある程度残したまま染めるので

染料を弾いて、染まり方が違うらしく

その色むらが
自然にグラデーションになってました。








なるほど〜。

質感は羊毛なので
ほこほこ、しっとりしてる。

「夏もこのままいけるんですよ〜」と
お店のかた。

羊毛は湿度を保ち、呼吸して。
ほわほわも、ひんやりも。





床に当たる「トンっ」
という衝撃が、殆どないなぁ。

ほんとは、ちょっと転がってみたかった笑
アタマの中で
「イモムシ、ゴ~ロゴロ」が浮かびました。








これなら
座っててもお尻が痛くないし
冷たくもないだろうなぁ。




「羊毛」はワタシには馴染みがあって
やっぱりいいな。

もしも何かこぼしても
すぐに拭けば
染み込みにくいし、ねウインク

{75B2C4C3-EEE0-4D46-998A-D3E30920B951}


模様・モチーフには其々意味があるそう。
「鹿」なら、家庭円満。
「羊」なら、財産。
「樹」は長寿・健康…などなど。


{F8052419-EAEF-4AB1-B02F-6861B9BF2B3C}

この、小さなタイプ。
シュジンがダイニングの木の椅子用に
欲しい欲しい欲しい欲しい…
言ってました。(彼は腰痛持ち)









トライバル・ラグ(部族の絨毯)も色々あって
素敵だった🌟



ギャッベよりも、目が細かくて、
厚みは少し薄め。

こちらも遊牧民の手織り絨毯
羊毛100%🐏キラキラ





なんとも言えない綺麗な模様と色は


家のアクセントとして
凄いチカラを持っていそう。



{AC0706A7-1252-46BA-A9E2-1CE75FA5B7C0}


色んな家具や空間に、似合いそう。


{F6F551E5-20F4-4BE5-9D2C-9A179FEE5693}

縁の濃紺が美しかった。







{ACD1DB12-285B-479A-B758-4FFB45A5EC4F}






{09E0FF08-03B1-4CB2-9C57-AFE83C255D00}


赤土色のラグも。


部族、部族で違う「個性」。




大きさは、マチマチ。「規格」は無いらしい。

大きさ指定しても、
遊牧のハンドメーダー達は
その通りには織らないそうです♡ウシシ




それもまた、「らしい」なぁ。
心の向くままに。

織込む模様も、願いも。
大地と風と生きるまま。



とても高価なものなので…

欲しい!…で、直ぐに
…とはいかなかったけれども。





「我が家にもこんな絨毯、敷きたいねぇ」


となった、私たちでした。


そんな、とある週末。






ではでは。





今日も
バニラ部屋を覗いて下さった皆様に
ありがとうを、バニラよりニコ🍨キラキラ