おはようございます。
こんにちは。
こんばんはハートエリツィン。です。

今回はアロマテラピーについて。

私は子供が1歳ぐらいの時。
産後、うつ病になって薬物治療は終わって
いたものの、眠れない、精神不安定など
体調不良が変わらず続いていた。

見た目や表面上は普通に見えたと思うけど
常に生死を考えている感じでぐすん

そんな時、家族の夏休み旅行先の
ホテルロビーでアロマディフューザーから
良い香りが立ち込めていて。

「本日の香り  ペパーミント、シトロネラ
ゼラニウム」
とあった。今考えると、蚊や虫除けの香り
といったところ。でも香りのブレンドが
凄く良いドキドキ

とっても良い香りで、日常にこういう
香りを取り入れたら体調不良も治るのでは?
と思った。

こんな単純な発想から
AEAJのアロマテラピー検定を受け
なんだか上位資格を取りたくなり
独学でアロマテラピーインストラクター
その3年後にはスクールでアロマセラピスト
を取った。

今考えるとまだ子供が小さく、セラピスト
を取るのはけっこう大変だった。
夫は妻は家族を常にいるものって発想だったし。体調不良もあったし。

で、肝心の体調はというと。植物のおかげで
今の私がいるから感謝。でもその後不調は
断続的に続き。そもそも根本的原因は違う
ところにあり。違う機会にまた書く予定。

じゃあ、この資格活かしている?って
聞かれたら今は活かしていない。

4、5年前から自宅でレッスンしたり
数回イベントに参加したりしていたけど
招待する方は友達の友達止まり。
最近はリクエストがあればうちでお茶
しながら材料費程度でマンツーマンとか。

どこか外で働かせてもらいたいかというと
夜はだめ、土日は家族が嫌がるしとなって
しまって。

今は夫も私が外で働くことに抵抗はないから
子供が今年高校生になるし、アロマを
活かして働くことができそう。私が強く
希望すれば。

でもでも、そもそもアロマを伝えること
人を癒したいって強く望んでいるか
私はアロマを上手く教えられるのか
と言われるとそうではなく。
アロマ大好き?って聞かれたら
あくまで私の生活の1つという位置付け。

今考えると、アロマの勉強や資格を
取ることで自分の存在を確かめていた
のかもしれないニヤリ

今のパートはアロマとは全く関係ないことで
2月末にこのパートが終わるけど
次も家庭を軸足にできる仕事を選ぶのかも。

今の私はほとんど体調不良もなく
家族も元気で全く問題なくて幸せだしねニヤリ

最後までお読み頂きまして
ありがとうございましたキラキラ