昨日、産まれて初めての母子分離でした。
9時に登所し、しばらくして先生に預け、後ろ髪ひかれる想いで一旦帰宅
。給食時、どうしても泣き止まなかったら電話がかかってくることになってました。
抱っこ紐の中に息子がいないことか不思議で、身軽ですが気持ちはいっぱいいっぱいで、自転車乗りながら涙が溢れてきました。
帰ってからも落ち着かず、部屋をウロウロ。
どうにも落ち着かず、ランニングに出ました。右手にケータイ握りしめて5分毎にケータイチェックしながらも、走ることで気を紛らわせ、走り終わっても落ち着かず、結局お迎えの時間(12時45分)より45分早く出て、近くを自転車でウロウロ。
12時30分になり、ちょっと早いですが教室を覗くといました。泣かずに。
で、話を聞くと、帰ってからは泣いて泣いて、抱っこで園庭散歩したりして気分転換で少し泣き止み、5分くらいしてまた思い出したかのように泣き出し抱っこでウロウロを繰り返し、最終的にお姉ちゃんの教室に行きお姉ちゃんを見せると喜んでいたらしく、そのまま給食も喜んで食べていたと聞き、安心と気が抜けたのとでまた涙が溢れてきました。
来週(月)も昨日同様に2、3時間の母子分離から始まります。
私も強くならなければ

Candyからの投稿
9時に登所し、しばらくして先生に預け、後ろ髪ひかれる想いで一旦帰宅
。給食時、どうしても泣き止まなかったら電話がかかってくることになってました。
抱っこ紐の中に息子がいないことか不思議で、身軽ですが気持ちはいっぱいいっぱいで、自転車乗りながら涙が溢れてきました。
帰ってからも落ち着かず、部屋をウロウロ。
どうにも落ち着かず、ランニングに出ました。右手にケータイ握りしめて5分毎にケータイチェックしながらも、走ることで気を紛らわせ、走り終わっても落ち着かず、結局お迎えの時間(12時45分)より45分早く出て、近くを自転車でウロウロ。
12時30分になり、ちょっと早いですが教室を覗くといました。泣かずに。
で、話を聞くと、帰ってからは泣いて泣いて、抱っこで園庭散歩したりして気分転換で少し泣き止み、5分くらいしてまた思い出したかのように泣き出し抱っこでウロウロを繰り返し、最終的にお姉ちゃんの教室に行きお姉ちゃんを見せると喜んでいたらしく、そのまま給食も喜んで食べていたと聞き、安心と気が抜けたのとでまた涙が溢れてきました。
来週(月)も昨日同様に2、3時間の母子分離から始まります。
私も強くならなければ


Candyからの投稿