年末から先週にかけて続いていた高熱は、ようやく下がりました。
上がったり下がったりでしたが、下がって4日が過ぎ、今日の朝いちで診察してもらい、ようやく落ち着きました。
結局、突発性発疹でもなく、インフルエンザでもなく、原因不明です。
(火)には、小児神経内科の定期受診でした。
採血の結果、血中濃度はテパケン102、エクセグラン28でした。
高熱続きで脱水気味だったのもあるみたいで、少し高めですが、ウエストは血中濃度を高めにすると言われ、普通は大体、デパケンが100ぐらい、エクセグランが25ぐらいらしいので問題はないですね~と言ってもらえて納得。
帰りに、デイルームのようなところで2人でお弁当を食べて帰ろうとしたら、入院中一緒の部屋だった人達3人に再会。
久し振りで、話をしていたら、あっという間に時間が過ぎていました。
皆さんまだまだ入院中で、大変でした。
同じてんかんですが、それぞれ違う病名で、本当に大変で壮絶な生活をされていました。
私は話を聞くだけしかできませんでした。
子供さん達がかわいそうで仕方ないです。
帰りに2ヶ月分の薬を近くの薬局で貰い(1時間かかりました。誰もいなかったケド。1包ずつに薬名と息子の名前を印字してくれるから、有難いんですが、息子は疲れて寝てました。)、ようやく自宅に車で1時間かかって帰りました
。
Candyからの投稿
上がったり下がったりでしたが、下がって4日が過ぎ、今日の朝いちで診察してもらい、ようやく落ち着きました。
結局、突発性発疹でもなく、インフルエンザでもなく、原因不明です。
(火)には、小児神経内科の定期受診でした。
採血の結果、血中濃度はテパケン102、エクセグラン28でした。
高熱続きで脱水気味だったのもあるみたいで、少し高めですが、ウエストは血中濃度を高めにすると言われ、普通は大体、デパケンが100ぐらい、エクセグランが25ぐらいらしいので問題はないですね~と言ってもらえて納得。
帰りに、デイルームのようなところで2人でお弁当を食べて帰ろうとしたら、入院中一緒の部屋だった人達3人に再会。
久し振りで、話をしていたら、あっという間に時間が過ぎていました。
皆さんまだまだ入院中で、大変でした。
同じてんかんですが、それぞれ違う病名で、本当に大変で壮絶な生活をされていました。
私は話を聞くだけしかできませんでした。
子供さん達がかわいそうで仕方ないです。
帰りに2ヶ月分の薬を近くの薬局で貰い(1時間かかりました。誰もいなかったケド。1包ずつに薬名と息子の名前を印字してくれるから、有難いんですが、息子は疲れて寝てました。)、ようやく自宅に車で1時間かかって帰りました

。Candyからの投稿